「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2017年12月18日

北欧を感じる








浜松市北区にあるドロフィーズキャンパス。
 
インテリアショップやレストラン、本屋、北欧家具のお店が自然豊かな敷地に点在して います。
 
シンプル、長く使える、機能美、地球と体にいい、そして美しいをテーマにしているそ うです。
 
以前、ルームスタイリスト認定講座を受講してくださった方から伺っていて一度行って みたかった所。
 
古民家をリノベーションしたショップの和+北欧がとても好きです。
 
都田駅はマリメッコ一色。   


Posted by u-comfort  at 22:42Comments(0)すきなもの

2017年02月07日

ペンケース新調



ショーウィンドウに飾ら れたバックとリネンの シャツがとてもステキで
 
お店の中まで誘われてしまいました。
 
本当はバックがとてもステキで衝動買いしたいほ どでしたが、

お値段が高くて無理。 face07
 
ペンケースなら買えるお値段だったので購入。
 
シルクの光沢と色が気に入りました。icon12富士市の「ソウタ カンボジア シルク」





  


Posted by u-comfort  at 22:35Comments(0)すきなもの

2016年02月14日

NHK豊橋文化センター





NHK文化センター豊橋教室で初、ルームスタイリスト2級認定講座です。



私のお気に入りを見つけちゃいました。 emoji08



40年前の建物だそうですが



ドアノブ!凄く引きつけられました~



真鍮製です。



よく使うところはピカピカに光っています。



もし、この建物を壊す時がきたらこのドアノブどうなるのかな?



って気になります。 face08



貴重ですね!




  


Posted by u-comfort  at 23:28Comments(0)すきなもの

2015年11月06日

函館に来ました。




函館でお仕事をさせていただいて4年になり ます。


訪れる度に必ず行きたい場所がここ、


六花亭にあるカフェ。


五稜郭公園に面した全面ガラス張りの窓か ら見える景色がとても素晴らしい。


そしてお菓子とコーヒーを頂くのが恒例になっています。


明日はルームスタイリスト2級認定講座です。






  


Posted by u-comfort  at 22:56Comments(0)すきなもの

2014年04月26日

本物の良さ



牡丹と鯉のぼり

薫香・文房四宝・和紙製品の老舗専門店

鳩居堂の絵葉書です。

日本の美しい四季を額に入れて飾ってみます。
face02










  


Posted by u-comfort  at 22:38Comments(0)すきなもの

2013年04月28日

整理収納アドバイザーお仲間さんのお店


静岡市大岩にある 「うつわ くらしの道具」の店  テクラ

丁寧にくらす、手仕事のくらしという意味ですって175

とってもステキなお店です。

お気に入りばっかりで目が落ち着きませんでしたが

四角で小さな花器をわが家につれてきました。

お茶の葉っぱを挿してみた。

私の暮らしに馴染みそうです。


もう一つ、棚の上の白樺のカゴに惹きつけられて

しばらく忘れられそうもありません。
178



  


Posted by u-comfort  at 06:00Comments(0)すきなもの

2013年04月22日

ナニワイバラが今年も




キッチンから今年もナニワイバラの白がicon12icon12眩しく見えます。

難波(大阪)の商人が中国から輸入して販売したそう・・・
  


Posted by u-comfort  at 12:17Comments(0)すきなもの

2013年04月19日

作品できた~




お早うございます。書き上げたっemoji07

なかなか満足するものは書けないけど

この積み重ね重ねです。

書き終わった達成感が好きです。

あ~~終わった!・・・とほこりが溜まった部屋を

掃除機をかけるのが好き
175  


Posted by u-comfort  at 08:35Comments(0)すきなもの

2010年08月10日

ずっと残るもの


鍛冶屋・牛鉄さん作手すり海のイメージでお願いしてあったので

錨とか舵輪を付けて海を表現するのかと思っていたんですが

作りながらそれは止めたんですって。

もっとシンプルに海を表現したかったそうです。

そこでこれからゆっくり海を表わすオブジェを門の石垣に置くか

はたまた全く違うオブジェを庭木に設置するか

考えるそ~です。楽しみface02

  


Posted by u-comfort  at 22:43Comments(0)すきなもの

2010年07月23日

ずっと残るもの・牛鉄



























ただ今この工房で玄関アプローチの手すり製作中face05  


Posted by u-comfort  at 21:13Comments(0)すきなもの

2010年07月22日

ずっと残るもの





玄関アプローチに母が手すり設置して欲しいと言うので

確かに必要性があるものの

どんな手すりにしたらいいのか

一度設置したらず~っと残るし

家全体の顔も変わってきます。

以前から何かを作るならここと決めていた。

鍛冶屋 牛鉄さん

アプローチが微妙にカーブしているのが

職人泣かせだそうだが創作意欲が湧いたそうでicon09

出来上がりが楽しみicon14

牛鉄さんの工房に行くとカラスや牛、恐竜のたまご?

ちょっと笑ってしまうようなオブジェが並んでいます。

我が家の手すりにカラスを付けたらどうかな~

と言っていましたが

海のイメージでお願いしました。

海は得意じゃないそうですが

後はお任せ

ず~っと残るものはストーリーがあると楽しいですね。

  


Posted by u-comfort  at 20:11Comments(0)すきなもの

2009年09月05日

天然素材

ブランドや流行にとらわれずリラックスしたおしゃれアイテムが充実するお店があります
最近このお店の存在を知って、今年の夏はさらっと涼やかに過ごせました
リネンやコットンの天然素材を使用したハンドメード作家の作品が並んでいます。
自宅の2階を開放したお店Hakojiの営業は
★毎月1日から15日まで  午前11時ー午後4時














ほとんどが1点もので、作った人のぬくもりが感じられるものばかりです
リネンのコートが入荷したそうなので見に行ってこようかしら
又、迷いそう・・・買ってしまうかも



















  


Posted by u-comfort  at 21:49Comments(2)すきなもの

2009年08月02日

明けませんね



























涼を呼ぶ風鈴

昨年も一昨年の夏も、気に入ったものが無くて買いませんでした
今年はこれだー、と思うものに出会い早々吊るしているのに
なかなか梅雨があけませんicon03
富山県、高岡の真鍮の風鈴
音色がとても涼やか

  


Posted by u-comfort  at 16:31Comments(1)すきなもの

2009年07月16日

ワインにチーズ

           静岡の青葉公園近くにある
        ワイン専門店、サロン・ド・ヴィノフィル。
      チーズもすごく美味しい。スタンドバーになっている
   ので気軽入れます。
 カウンター下に手荷物がしっかり掛けられるフックが嬉しい icon06 

 











    
                           
                                     
  


Posted by u-comfort  at 22:29Comments(1)すきなもの

2009年05月10日

オシャレでおいしくて































牧場のイタリアンジェラード

千葉県旭市にあるジェラードのお店
あまりの美味しさに感激しました。おいしいだけでなくきれい、色がおシャレなんです。
現在163種類のフレイバーが可能だそうです。お取り寄せもできますよface02
ジェラテリア ホームオブマザース
  


Posted by u-comfort  at 21:56Comments(0)すきなもの

2009年04月23日

私をまっている人がいる



























<私をまっている人がいる>3人の子供のお母さんの作品
ほんわか温かですface01
                       ギャラリー sensenci
  


Posted by u-comfort  at 21:52Comments(0)すきなもの

2009年04月08日

ちょっとユーモラス

















朝鮮王朝の絵画  隣国の美  


Posted by u-comfort  at 21:29Comments(2)すきなもの

2009年02月19日

知足













足るを知る 

この書は障害のある人が書いた作品です。つい私達は日々の生活に満足できず欲張ってしまいます。物に対しても人に対しても足る事を知る人は不満がなく心豊かに暮らすことができるということでしょうか。    素直で明るいこの書に心惹かれますicon06





























  


Posted by u-comfort  at 22:51Comments(1)すきなもの

2009年02月13日

名水



最近 ちょっと話題になったobama、ここ小浜市は市内のあちこちに湧水がでています。毎日の生活に欠かせない美味しい水ありがたいです。雲城水を使ったおいしいものがたくさん、お豆腐、葛饅頭、丁稚羊羹、清酒、お酢・・・因みに小浜は古くから御食国(みけつくに)と言うんですよ

























  


Posted by u-comfort  at 23:30Comments(2)すきなもの