「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2010年12月26日
2011年から
株式会社ノダ清水ショールームで2011年から定期的に整理収納のご相談をお受けします。
ショールームでは新たにバリアフリー発見・体験ブースが新設されて1月にリニューアルオープンします。

シュミレーションゾーン
洗面・トイレのスペースを確認できます。
「車椅子などの介護度に応じたスペースを
体感することができる」

あかりサポート
今、注目の蓄光素材を手すり・階段・廊下に組み込んで
夜間に発光して誘導線としてサポートします
ショールームでは新たにバリアフリー発見・体験ブースが新設されて1月にリニューアルオープンします。

シュミレーションゾーン
洗面・トイレのスペースを確認できます。
「車椅子などの介護度に応じたスペースを
体感することができる」

あかりサポート
今、注目の蓄光素材を手すり・階段・廊下に組み込んで
夜間に発光して誘導線としてサポートします
2010年12月16日
2010年12月15日
今年の講座も
年内最後の講座になりました。
アカデ美和の5回講座を終えて
毎週お会いしていると親しみがわいて
ちょっとさびしくなってしまいます。

皆さんに書いて頂いてアンケートを読ませていただいて
ほとんどの方が受講されて意識が変わったと書かれていました。
嬉しいです
取り敢えず買っておこう⇒取り敢えず買わないですごしてみる
生活の流れが改善しました。もちろん気持ちがいいです。
こんな声に、私自身もっと勉強しなければと思います。
アカデ美和の5回講座を終えて
毎週お会いしていると親しみがわいて
ちょっとさびしくなってしまいます。
皆さんに書いて頂いてアンケートを読ませていただいて
ほとんどの方が受講されて意識が変わったと書かれていました。
嬉しいです

取り敢えず買っておこう⇒取り敢えず買わないですごしてみる
生活の流れが改善しました。もちろん気持ちがいいです。
こんな声に、私自身もっと勉強しなければと思います。
2010年12月08日
アクリルたわしが座布団?

先週の講座で、実家のおばあちゃんがせっせと作り溜めている
アクリルたわしを皆さんにお土産に持ってきてくださったのですが、
さらに
それを座布団にリメイクされた方がいたんです。
今日の講座で見せていただいて
感激


小さめのモチーフは

学習交流館のこの講座、男性陣が活躍です

2010年12月01日
今日のおみやげ
今日の整理収納講座に参加されたかたが
アクリルたわしのお土産をもってきてくださいました
このアクリルたわし、90歳を超えたおばあちゃんが
ずっと作り続けているそうです。
講座の参加者が32人、1人に10枚持ってきてくださったので
かなりの数になります。
おばあちゃんはとても働き者で座っていても何かをしているそうですが
家族の方はこの大量のアクリルたわしをどうしようか?と、おもっていたそうです。
こんな働き者のおばあちゃんが作ったたわしのお土産は本当に嬉しいです。
キッチンや浴室で活躍しますよね。
そう言えば、私のおばあちゃんもそうだった。
何もしないで座っていることはなかったな~~
雑巾を縫ったり、編み物をしてた。
なんか温かい気持ちになれて嬉しい講座でした。
それがこのアクリルたわしがきれいにできてるんです。
センスが
いいんです。
色の組み合わせをきっと考えて作っていらっしゃるんでしょうね。
編み目も揃っていてお見事。
使わせていただきます。ありがとうございます。

アクリルたわしのお土産をもってきてくださいました

このアクリルたわし、90歳を超えたおばあちゃんが
ずっと作り続けているそうです。
講座の参加者が32人、1人に10枚持ってきてくださったので
かなりの数になります。
おばあちゃんはとても働き者で座っていても何かをしているそうですが
家族の方はこの大量のアクリルたわしをどうしようか?と、おもっていたそうです。
こんな働き者のおばあちゃんが作ったたわしのお土産は本当に嬉しいです。
キッチンや浴室で活躍しますよね。
そう言えば、私のおばあちゃんもそうだった。
何もしないで座っていることはなかったな~~
雑巾を縫ったり、編み物をしてた。
なんか温かい気持ちになれて嬉しい講座でした。
それがこのアクリルたわしがきれいにできてるんです。
センスが

色の組み合わせをきっと考えて作っていらっしゃるんでしょうね。
編み目も揃っていてお見事。
使わせていただきます。ありがとうございます。

