「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2009年08月25日

地震その後

昨日、不燃・粗大ゴミ収集センターに不燃物の処分に行くと
順番待ちの車が列になってicon17icon17icon17いました。
年末や3月4月の年度替りには収集センターが混雑してますがもしや? 先日の地震の影響!
係の方に尋ねてみたら、月曜日は混むんだよ、だけど地震以来毎日こんなふうだよ。といってました。

先日の地震で気付いた人が多いんじゃないでしょうか

いつか片付けなくちゃーと思いながらついつい後回しになっているいろいろなモノ
食事作りや毎日しなければならないお洗濯と違いお片づけはしなくてもなんとか生活は回っていく。

でも不用品が棚から落ちてきたり
家の中が整理されていないために瞬時に行動が取れないとしたら・・・

後回しにはできませんicon25



  


Posted by u-comfort  at 21:56Comments(0)暮らし

2009年08月23日

虫よけ
















農産物即売所で目だってました
10センチ以上もある唐辛子
キッチンに吊るしておけば
虫除けになるそうです
そう言えばお米に虫がわかないように入れますよねface02
  


Posted by u-comfort  at 22:12Comments(0)暮らし

2009年08月22日

潮風































あんまりのーんびりして
なんだか溶けそうです
たまにはこんな日もいいですねicon19
  


Posted by u-comfort  at 09:34Comments(0)

2009年08月19日

レトロな電車が走る町









主人の単身先に来ています
銚子電鉄ですicon18かわいいでしょうー
駅でたい焼やぬれせんべいを販売しています






電車のむこうは青い海が広がっています。
久し振りにのーんびりです
  


Posted by u-comfort  at 20:00Comments(2)暮らし

2009年08月13日

最チェック要

          ついに来たかと思いました

         昨日の早朝、静岡県内震度6弱、激しく揺れました。
         いつか必ず来る東海地震
         ついつい意識が薄れてしまう
         そんな日常に一撃をくらった朝でしたicon09

昨日はスーパーや量販店、ホームセンターに開店と同時に
防災用品を買い求める客が詰め掛けたそうです。
断水が起きた掛川市では特に飲料水が売れているという。

icon11備蓄飲料水は蒸留水や沸騰した水より水道水の方が長持ちするそうです。
カルキが多少の雑菌なら消毒してくれます。
保存は白いポリタンクで、口元から溢れるくらい水を入れ空気が入らないようキャップをして冷暗所に
これで3ヶ月~1年は保管できます

1人1日1リットルあれば命はつなげるそうですが
不安なく過ごすには取りあえず3リットルが目安とか
×家族分となると相当必要になるんですね

  


Posted by u-comfort  at 00:04Comments(0)暮らし

2009年08月08日

チャンスがチェンジ







父の3日間の入院中になんとかキッチンを片付けようと母が一念発起
アラ エイティーの母は掃除、お片づけは苦手ですが食事の支度は頑張っています。

しかし最近、食事の支度が大変になったとこぼしています
時々さぼって夫婦喧嘩になることもface07

キッチンが使い易くなれば母の負担が軽減され
夫婦喧嘩も無くなるかも?

父が退院する朝、ダイニングキッチンを覘いて見ると・・・
優雅にサンドイッチと紅茶をいただいていましたface02

心境を聞いてみると
お鍋の出し入れが楽になったのがなにより
調味料がさっと取り出せ、後片付けも楽になり炊事が楽しくなったそうです。
キッチンが片付かなくてイライラして、なんとなく鬱々としてたのが
頭がスッキリして気持ちに余裕が生まれたそうです。
これなら、もう少し頑張っ炊事ができそうだと言ってます。
よかったicon06


  


Posted by u-comfort  at 22:43Comments(0)整理収納

2009年08月07日

お片づけチャンス・洗面台
















これは1度整理して半分以下になった状態です
これだけ収納したいと母が自分で整理収納をチャレンジしました











洗剤の数が激減したのでとてもスッキリしましたが
このままだと取り出しづらくて、ストックがあることを忘れて又買ってきそうです
そこで、種類ごとに分けて収納、トイレの洗剤・お風呂の洗剤
こうすればストックが把握できます


  


Posted by u-comfort  at 20:47Comments(0)整理収納

2009年08月05日

お片づけチャンス・キッチン
















よく見る光景
種類ごとに分けるとこんなふうに





















食器棚の前には分別ゴミ箱と籐のカゴがあって扉を開けれなかったのですが
とにかく不要なものは処分、処分で
籐のカゴは必要がなくなり、分別ゴミ箱はベランダに出すことに














  


Posted by u-comfort  at 23:36Comments(0)整理収納

2009年08月04日

お片づけチャンス・キッチン

before














お鍋が重なって取り出すのもしまうのも大変
おまけにボロ隠しにフキンをかけているそうです
調味料はここが一番近いから・・・だそうです
同じものが複数あったので整理して、シンク下にスライド式の棚を設置して収めました
お砂糖と塩だけはそのまま棚に











いま使用している棚、高さ・幅を調節することができました
重いお鍋を一番下にして、幅を調節する事でスッキリ収まりました

シンク下before











after













  


Posted by u-comfort  at 20:12Comments(0)整理収納

2009年08月04日

お片づけチャンス

            我が家は2世帯住宅
          玄関を挟んで右と左に生活圏が分かれます
         主人の両親はアラ エイティー、80歳ちかくなりますが
        掃除、お片づけはさておき食事の支度はがんばっています
            
      私としてはいつも気になっているゴチャゴチャ、ところが主人の父は                                   人が家に入って来るのを嫌うのでお片づけができません。しかし食事の支度をする
母はたいへんそうです。チャンス到来、父が3日間入院することになったので、キッチンのお片づけにとりかかります  

                         
  


Posted by u-comfort  at 07:58Comments(0)整理収納

2009年08月02日

明けませんね



























涼を呼ぶ風鈴

昨年も一昨年の夏も、気に入ったものが無くて買いませんでした
今年はこれだー、と思うものに出会い早々吊るしているのに
なかなか梅雨があけませんicon03
富山県、高岡の真鍮の風鈴
音色がとても涼やか

  


Posted by u-comfort  at 16:31Comments(1)すきなもの