「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2016年06月14日
ポストカードが手軽
高価な額絵でなくても
季節にあわせて

鬱陶しい梅雨時のお部屋が、
少し楽しくなりますね!
2016年06月12日
人気インテリアブロガーさん
今日のルームスタイリスト1級講座に
100円グッズでかわいい収納アイディアを紹介している 人気ブロガー
瀧本真奈美さんが参加されました。
月間、180万アクセスも有るそうです。なんと本まで出版されているそうで驚きました!
マイホームへの引っ越しを機に、家族がゆったりくつろげるカフェ風インテリアをめざしてきたそ うです
100円グッズをリメイクしたアイディアが満載です。
講座を受けられた目的は。。。
ご自分の「ステキ・心地よい」はわかっていらっしゃるけど、
他の人の好みを知る手だてを知りたかったそうです。
ルームスタイリスト2級・1級ではインテリアに関して学ぶだけではなく
「私のステキ・心地よい」を 見つけていきます。「私のステキ・心地よい」の見つける方法は
「人のステキ・心地よい」を見つけることができます。
2016年06月10日
カーテンを変えて模様替え
今までのベージュのカーテンはいわゆる無難。
差し障りなく部屋と一体化していました。
今度のカーテンはかなりの冒険です。
ドレープのカーテンとシェードを違う布にしてみたのは、カーテン屋さんの提案。
素材も柄も違うのが粋な感じになりました。
カーテンでこんなにお部屋の雰囲気が変わってしまうんですね!
カーテンが主張し出すと、お部屋の中のモノを引き算したくなります。

2016年06月08日
ビジョンマップ
ルームスタイリスト1級認定講座のワーク では、
部屋の中にいる自分の姿を想い描いてビジョンマップづくりをします。
ビジョンとは実現する夢
理想の部屋づくりへの地図です。

2016年06月07日
梅雨時の押し入れ収納テクニック
いよいよ、関東甲信も梅雨入り宣言。


この時期は家の彼方此方でカビに悩まされますね!
布団も干せない日が続きますので、押し入れは湿気がとても溜まります。
湿気対策として下にすのこを敷くのがオススメ。
壁にすのこを立てかけたりして、布団や収納ケースを壁にピッタリ付けないようにしましょう。
スノコを設置する際の注意点として、
写真(上)のように桟が風の通りを塞がないように写真(下)のように設置しましょう!
押し入れは思ったより埃が溜まっています。
ホコリはカビや菌の栄養源となって、繁殖しやすくなるので
押し入れの掃除や除菌も行うのがベスト。
雑巾に掃除用の消毒用アルコールを染み込ませて、押し入れの中をしっかり拭きましょうね!

2016年06月05日
就活中の男子

ルームスタイリスト2級認定講座。
就活中の男子が受講。
余り興味が無いようにも見受けられましたが、
終わった後のまとめレポートを見せていただいたら、
しっかり講座を聞いてもらえていたみたいです。良かった~
今日の受講の目的は、
就職したら一人暮らしをしたいので自分の部屋を暮らしやすくしたいの と、
資格が欲しかったそうです。
2016年06月04日
お洒落な洋服の交換会

「お洒落な洋服の交換会」整理収納アドバイザーのイベントとして定着してきました。
参加者もスタッフも楽しい一日でした!!
最後余った衣料は「古着でワクチン」に送ります。
認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」を通じて開発途上国の子どもたちにポ
リオワクチンが届けられ、一口につき5人の命を救うことができます。