「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2015年05月31日
家のこと時間
久しぶりに家の事ができました。
そろそろ梅雨のはしり。
その前に
カビの発生しやすい洗濯機とお風呂場のお掃除をすませました。
キッチンの引き出しのケースも洗って
日干し。。。



そろそろ梅雨のはしり。

その前に
カビの発生しやすい洗濯機とお風呂場のお掃除をすませました。
キッチンの引き出しのケースも洗って

日干し。。。

2015年05月30日
ゴミ0の日にお片づけセミナー
ごみを減らすために欠かせないリサイクル。
牛乳やジュースなどの紙パックは30枚の回収で
5個のトイレットペーパーに生まれ変わるそう です。
資源は無限ではありませんから皆で大切に使いたいですね。
モノは買いすぎない、気に入って永く使えるモノを選んで使っていきたいですね。
ゴミ0の日の今日はお片づけセミナー
午前と午後で二会場でやらせて頂きました。
2015年05月29日
ルームスタイリスト1級講座
1級講座はワークがとても楽しい。


効果的な飾り方を学んで
実践して飾ってみたり
五感をフル活用して
理想のお部屋づくり
ビジョンマップもつくります。
いかにもその人らしかったり
予想外だったり
いろんな発見があります。
効果的な飾り方を学んで
実践して飾ってみたり
五感をフル活用して
理想のお部屋づくり
ビジョンマップもつくります。
いかにもその人らしかったり
予想外だったり
いろんな発見があります。
2015年05月27日
学んでみたい人

以前から飯田久恵先生の講座を受講したいと思っていました。
今年こそ思い切って申し込みました。
楽しみです♪
2015年05月23日
ガスコンロが進化している
今週はガス器具のショールームにご縁がありました。
一昨日は静岡ガスリビング様でガスコンロを使って調理実習の体験。
今日は豊橋のリビングサーら様でセミナー講師を担当させていただきました。
ガスコンロの機能性は驚くほど向上していて、加熱し過ぎると自動的に消火する機能や、
鍋の焦げ付き防止などの安全機能が備わっています。
また、お鍋を乗せないと火がつかにようにもなっています。
魚焼き網からグリルプレートになっていて
魚だけでなくいろんな調理ができるそうです。
トーストを焼いたりフライなどを温めたり
ダッチオーブンを入れることもできます。
・・・と用途はいろいろ。
こうなるとお菓子を焼いたり、パン作りをしな方には
このグリルがあればオーブンは必要なくなるかもしれませんね。
2015年05月18日
久しぶりにモノが増えています
娘が巣立ってから空き部屋になってがらんとしてた部屋が、
娘の出産に備えてベビー用品が増えています。
洗濯日和にせっせと洗っては干して、小さな服を干すハンガーも必要だわと。。。
人生はモノが増えたり減らしたりの繰り返しですね。
2015年05月15日
片づけ本が次々と
片づけ本が次々と出版されます。
その人の価値観にあった片づけ方法も選びやすくなりました。
とは言っても、本を読むだけでは片付きませんね!

2015年05月03日
八十八夜
静岡は今、萌黄色です。


萌黄は平安 時代から用いられた伝統ある色名でだそうです。
春に萌え出る草の芽をあらわす色 で、お茶畑はまさに萌黄色。
昨日は八十八夜。
八十八夜は、良質なお茶がとれる日とされて
お茶農家はゴールデンウィークは茶摘み最盛期です。
昔から八十八夜に摘んだお茶を飲むと
健康で長生きできると言われています。
昨日、お友達からもっと高級な、
八十八夜より前に摘んだ葉がもう茶になって届きました。


萌黄は平安 時代から用いられた伝統ある色名でだそうです。
春に萌え出る草の芽をあらわす色 で、お茶畑はまさに萌黄色。
昨日は八十八夜。
八十八夜は、良質なお茶がとれる日とされて
お茶農家はゴールデンウィークは茶摘み最盛期です。
昔から八十八夜に摘んだお茶を飲むと
健康で長生きできると言われています。
昨日、お友達からもっと高級な、
八十八夜より前に摘んだ葉がもう茶になって届きました。


