「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2016年04月29日
間取り研究会
整理収納アドバイザー伊藤寛子さんが開催 している『間取り研究会』
今日は沼津の山猫軒で開催しました。
一軒の家の間取りを叩き台にして皆で、ここ は良いけど、
こちらはこうした方がいいん じゃないかな?・・・
などとそれぞれの意見を出し合っていきます。そうすると色んな事が見えてきます。
洗濯物の干し方もそれぞれ違います。
お日様にあてて干さないとダメな方、共働きで帰宅するのは夜になってしまう家庭では
乾燥されていれば良しとして、動線重視で洗濯機の傍に干すという方・・・
住み手の暮らし方で間取りは変わる。

2016年04月28日
使い回す

ベビーカーを持参せずに帰省した孫の散歩に一工夫。
災害用に用意した台車と、車のチャイルド シートを組み合わせて
簡易ベビーカーの出 来上がり。
やけに気に入った様子です。

2016年04月22日
2016年04月17日
母娘の好みの色

ルームスタイリスト2級認定講座。
好みの色を知るワークで
今日参加された母娘のお二人が選んだ色 に驚きです。(左側の上下)
色相もトーンも似通っています。

とても仲良し母娘さんです。

0 コメント
2016年04月14日
予想外れ
まずい!
夫の来月引っ越しまで、一旦荷物をコンテナにしまってあります。
仙台から静岡に引っ越す際に、
次の引っ越しまでにて使うモノと使わないモノの予想を立てて、
分けて荷造りしたはずなの に。。。ところが、
夫がスーツが必要だと言いだして。
スーツはコンテナの中にしっかり仕舞ってます。
確かに、そうだわ!スーツが必要だったゎと後から私も気が付いてガックリです。
コンテナは出し入れ困難な状態。。。
結局、殆どの荷物をコンテナから出してスーツと靴を取り出しました。
ハ~


夫の来月引っ越しまで、一旦荷物をコンテナにしまってあります。
仙台から静岡に引っ越す際に、
次の引っ越しまでにて使うモノと使わないモノの予想を立てて、
分けて荷造りしたはずなの に。。。ところが、
夫がスーツが必要だと言いだして。
スーツはコンテナの中にしっかり仕舞ってます。
確かに、そうだわ!スーツが必要だったゎと後から私も気が付いてガックリです。
コンテナは出し入れ困難な状態。。。
結局、殆どの荷物をコンテナから出してスーツと靴を取り出しました。
ハ~


2016年04月14日
綿ふとんの寿命

綿ふとん、この頃干してもふっくら膨らまなく なってきてました。
側生地が凄く気に入っていて、新しい布団 の買い替えを延ばし延ばしにしてましたが 限界です。
この暖かな春の日差しでも膨ら まないのはやっぱり寿命ですね。
布団屋さんに伺ってみたら。。。
やはり、干して膨らむか膨らまないかが一 つの目安。
綿布団は出来れば5年毎に打ち直し、
そし て打ち直しは3回を限度にして買い替えになるそうです。なので15年位はもつそうです。
客布団で余り使用していないけど年数が経っているものは、布団屋さんに見てもらえば状態が
分かるそうです。
因みに、布団を購入すれば古い布団の処分はしてくださいます。
19日に新しい布団が来ます~
ホームページ→☆
0 コメント
2016年04月11日
50歳からの本気の片づけ
2016年04月10日
整理収納アドバイザー静岡・セミナーイベント
きれいに片付くお部屋作り/プチセミナー
清水ノダショールームで開催しました.。



☆整理の基本
☆収納テクニック
☆掃除のポイント
☆部屋づくりのポイント
一日がかりの4セミナーでしたが、皆さんお弁当持参の熱心さ。
とても楽しんで下さったようです。

清水ノダショールームで開催しました.。



☆整理の基本
☆収納テクニック
☆掃除のポイント
☆部屋づくりのポイント
一日がかりの4セミナーでしたが、皆さんお弁当持参の熱心さ。
とても楽しんで下さったようです。

2016年04月03日
17回目の引っ越し

夫がいよいよ退職。
これまで2年おき位に転勤が有り、その度に 引っ越しをしてきました。
短い時は8カ月で転勤という事も有り、
すっかり暮らしの中に引っ越しは付きものに なっていました。
今日も官舎のあちらこちらで運送業者のトラックが停まって作業をしていました。
見慣れた風景です。

やはり荷物が多い家と少ない家がありついつい気になってしまいます。
今の私の仕事はここから始まったんです~
