「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2014年04月28日
整理収納アドバイザー2級認定講座
≪静岡市開催≫
・5月17日(土)10:00~17:00 受付中
開催場所 : クリナップ静岡ショールーム・2階会議室
静岡市駿河区中原331-2
☆お車でお越しの方は無料駐車場有り
☆jr静岡駅よりバスで10分(北口2番・中原池谷線)
西中原下車すぐ
お申し込みフォーム
・6月15日(日)10:00~17:00 受付中
開催場所 : 静岡駅前会議室 LINK 303室
静岡市葵区紺屋町8-12
講師:山岡 栄 源馬 裕子(ミニメイドサービス)
お申し込みフォーム
・6月26日(木)10:00~17:00 受付中
開催場所 : クリナップ静岡ショールーム・2階
静岡市駿河区中原331-2
☆お車でお越しの方は無料駐車場有り
☆jr静岡駅よりバスで10分(北口2番・中原池谷線)
西中原下車すぐ
お申し込みフォーム
≪川崎市開催≫
・5月11日(日)10:30~17:30 受付中
開催場所 カルチャーサロン川崎 (ルフロン8階)
川崎市川崎区日進町1-11
お申し込み・お問い合わせ
・6月22日(日)10:30~17:30 受付中
開催場所 カルチャーサロン川崎 (ルフロン8階)
川崎市川崎区日進町1-11
お申し込み・お問い合わせ
≪函館市開催≫
・7月12日(土)10:00~17:00 受付中
開催場所 道新文化センター(函館五稜郭教室)
お申し込み・お問い合わせ 電話:(0138)32-5140
・5月17日(土)10:00~17:00 受付中
開催場所 : クリナップ静岡ショールーム・2階会議室
静岡市駿河区中原331-2
☆お車でお越しの方は無料駐車場有り
☆jr静岡駅よりバスで10分(北口2番・中原池谷線)
西中原下車すぐ
お申し込みフォーム
・6月15日(日)10:00~17:00 受付中
開催場所 : 静岡駅前会議室 LINK 303室
静岡市葵区紺屋町8-12
講師:山岡 栄 源馬 裕子(ミニメイドサービス)
お申し込みフォーム
・6月26日(木)10:00~17:00 受付中
開催場所 : クリナップ静岡ショールーム・2階
静岡市駿河区中原331-2
☆お車でお越しの方は無料駐車場有り
☆jr静岡駅よりバスで10分(北口2番・中原池谷線)
西中原下車すぐ
お申し込みフォーム
≪川崎市開催≫
・5月11日(日)10:30~17:30 受付中
開催場所 カルチャーサロン川崎 (ルフロン8階)
川崎市川崎区日進町1-11
お申し込み・お問い合わせ
・6月22日(日)10:30~17:30 受付中
開催場所 カルチャーサロン川崎 (ルフロン8階)
川崎市川崎区日進町1-11
お申し込み・お問い合わせ
≪函館市開催≫
・7月12日(土)10:00~17:00 受付中
開催場所 道新文化センター(函館五稜郭教室)
お申し込み・お問い合わせ 電話:(0138)32-5140
2014年04月27日
今日はちょっと片付け
お茶の時間が私にはかなり大切。

お茶のセットが全てここに入っています。
↓
紅茶ノ箱の後ろ側 ↑
先日、紅茶を2種類買ってきたら
急須が入らなくなって出しっぱなし状態でした。
収納カゴを入れ替えてセットで一度に出せるようにしました。


緑茶は頻繁に飲むので単独で容器に入ってます。

2014年04月27日
今日は
お茶の時間が私にはかなり大切。

紅茶ノ箱の後ろ側 ↑
お茶のセットが全てここに入っています。
先日、紅茶を2種類買ったきたら
急須が入らなくなって出しっぱなし状態でした。

収納カゴを入れ替えてセットで一度に出せるようにしました。


緑茶は頻繁に飲むので単独で容器に入ってます。
紅茶ノ箱の後ろ側 ↑
お茶のセットが全てここに入っています。
先日、紅茶を2種類買ったきたら
急須が入らなくなって出しっぱなし状態でした。
収納カゴを入れ替えてセットで一度に出せるようにしました。

緑茶は頻繁に飲むので単独で容器に入ってます。
2014年04月26日
2014年04月25日
2ヶ月ぶりのお習字ボランティア
2014年04月18日
NHK Eテレ 4月18日
「団塊スタイル」服を捨ててお洒落に!
ファッションデザイナーの横森美奈子さんのアドバイスで
50代女性のクローゼットの整理でした。
50代女性のアンケート結果、7割以上の人が服を捨てられない。
理由は
・いつか着るかも
・品質がよい。効果
・お気に入り
・思い出がある
皆さんいっぱい洋服を持っていても、洋服の毎数とおしゃれ度は比例しないそうです。
たくさん持っているけどいつもワンパターン
どうコーディネートしてよいのか分からない
なんてことがよくありますよね。
『クローゼット整理』・・・まずは
すべて出す⇒本当に着るのか?相談してみる。
相談するのは鏡
鏡から1.5メートルはなれて立つ。
靴もはいてみる。足元もトータルで映す
見るのは服ではなく自分(全体のバランスや印象をみる。他人を見るよ
うに自分を見る。)
自分が魅力的に見えるかどうか。
1サイズ感(女性は小さなサイズのものを着たがるんですって。あまり
体のラインがぴったり見えるより 1サイズ大きいほうが若く
見えるそうです)
2劣化度(劣化していると疲れて見えてしまう)
3顔うつり(顔色がくすまないものを選ぶ) 顔移りが大事。
洋服の徹底整理でお洒落度が上がる。
捨てるは深い・・自分のお洒落の確立になる。
司会の吹雪ジュンさん、とても素敵。歳を重ねてもあんなに素敵でいられたらいいなとテレビを見ながらつくづく思った次第・・・
ファッションデザイナーの横森美奈子さんのアドバイスで
50代女性のクローゼットの整理でした。
50代女性のアンケート結果、7割以上の人が服を捨てられない。
理由は
・いつか着るかも
・品質がよい。効果
・お気に入り
・思い出がある
皆さんいっぱい洋服を持っていても、洋服の毎数とおしゃれ度は比例しないそうです。
たくさん持っているけどいつもワンパターン
どうコーディネートしてよいのか分からない
なんてことがよくありますよね。
『クローゼット整理』・・・まずは
すべて出す⇒本当に着るのか?相談してみる。
相談するのは鏡
鏡から1.5メートルはなれて立つ。
靴もはいてみる。足元もトータルで映す
見るのは服ではなく自分(全体のバランスや印象をみる。他人を見るよ
うに自分を見る。)
自分が魅力的に見えるかどうか。

1サイズ感(女性は小さなサイズのものを着たがるんですって。あまり
体のラインがぴったり見えるより 1サイズ大きいほうが若く
見えるそうです)

2劣化度(劣化していると疲れて見えてしまう)
3顔うつり(顔色がくすまないものを選ぶ) 顔移りが大事。
洋服の徹底整理でお洒落度が上がる。
捨てるは深い・・自分のお洒落の確立になる。
司会の吹雪ジュンさん、とても素敵。歳を重ねてもあんなに素敵でいられたらいいなとテレビを見ながらつくづく思った次第・・・
2014年04月14日
ナチュラル掃除の勧め
3Lの湯にセスキ炭酸ソーダを大さじ1杯くらいの濃度にして
五徳を漬けてしばらく放置。
油汚れがキレイにとれます
五徳は長時間放置すると変色することがあるため注意が必要です。

五徳を漬けてしばらく放置。
油汚れがキレイにとれます

五徳は長時間放置すると変色することがあるため注意が必要です。
2014年04月12日
身近な人の片付け週間
今週は
実家の母の部屋の片付けと
二世帯で暮らしている姑スペースの片付け週間でした。
実家の父が亡くなって10年経ちますが
父が居なくなった時は母はかなりの落胆でこの先どう生きていけばよいのか
途方に暮れていました。。。が
今となれば父の写真は埃まみれです。。
母の部屋の片づけとお掃除をしながらちょっと苦笑しちゃいました。
父の写真が誇りまみれになっていても
今、母が何とか元気で楽しみを見つけて暮らせれば良いなって
実家の母と姑の部屋の片づけをしていると
やはり年々身の回りの片づけができなくなって来ることがわかります。
定期的に一緒に片付けの時間を持つ必要がありそうです。
スッキリ片付いて気持ちが良いのは皆同じです。
嬉しそうです。
しかし人間ってうまくできているな~と思います。
当然お掃除もままならなくなって来るけど
その分、目も悪くなるので埃が目に付かなくなるんでしょうね。
実家の母の部屋の片付けと
二世帯で暮らしている姑スペースの片付け週間でした。
実家の父が亡くなって10年経ちますが
父が居なくなった時は母はかなりの落胆でこの先どう生きていけばよいのか
途方に暮れていました。。。が
今となれば父の写真は埃まみれです。。

母の部屋の片づけとお掃除をしながらちょっと苦笑しちゃいました。
父の写真が誇りまみれになっていても
今、母が何とか元気で楽しみを見つけて暮らせれば良いなって

実家の母と姑の部屋の片づけをしていると
やはり年々身の回りの片づけができなくなって来ることがわかります。
定期的に一緒に片付けの時間を持つ必要がありそうです。
スッキリ片付いて気持ちが良いのは皆同じです。
嬉しそうです。

しかし人間ってうまくできているな~と思います。
当然お掃除もままならなくなって来るけど
その分、目も悪くなるので埃が目に付かなくなるんでしょうね。
2014年04月06日
まあ、いいかと思える
昨日から姑の部屋のお掃除に入っていますが
今日は押入れがカビ臭いのに気づいて。。。見ると
尿とりパッドをまた買い込んでありました。

消費税が上がる前に又一箱買ったそうで
部屋の隅にダンボールに入ったままの物もデンと置いてありました。
計4箱分。
それでなくてもいつも買いすぎ。
押入れに風が通るように
尿とりパッドを預ってうちの方に仕舞っておこうと思って
持ってきたけど
やっぱり預るの止めようかな

たくさんないと不安になるみたいです。
たくさんあるのが目に見えないと又買ってしまうし
少々押し入れにカビが生えても
また拭けばいいこと。
たくさんあると安心するなら
また押入れに戻そう~
2014年04月03日
4月・新年度
3月まで予定が入りすぎて(と言うか処理能力が落ちたのかな?!)
ちょっと疲れました~
4月はもう無理はしないで少しゆっくりします。
昨日は桜にうっとりして


今日は書道をする時間がとても新鮮な感じです。


ちょっと疲れました~
4月はもう無理はしないで少しゆっくりします。

昨日は桜にうっとりして



今日は書道をする時間がとても新鮮な感じです。

