「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2016年05月29日

18回目の引っ越し





家具なしの暮らしは



ワインの箱が本箱になり



いつもながら押し入れはクローゼットとしても大活躍です。







  


Posted by u-comfort  at 23:25Comments(0)引越etc.

2016年04月03日

17回目の引っ越し




夫がいよいよ退職。



これまで2年おき位に転勤が有り、その度に 引っ越しをしてきました。



短い時は8カ月で転勤という事も有り、



すっかり暮らしの中に引っ越しは付きものに なっていました。



今日も官舎のあちらこちらで運送業者のトラックが停まって作業をしていました。



見慣れた風景です。156



やはり荷物が多い家と少ない家がありついつい気になってしまいます。



今の私の仕事はここから始まったんです~face02
  


Posted by u-comfort  at 20:57Comments(0)引越etc.

2014年08月24日

16回目の引越し

横浜の官舎のお掃除を完璧emoji04に済ませて

次なる夫の赴任地(塩竈)に出発。 icon17



宮城県多賀城市の宿舎は一見キレイかなと。。。思いきや

中に入ると古くてかび臭くてface07

まいりました。

またもやお掃除と荷捌きに明け暮れて

午前10時から初めてやっと片づいたのは

午後7時。







夕食はやっぱり牛タンですねemoji28

これからみっちり宮城の美味しいものを調査して

楽しみますよ~♪♪♪



  


Posted by u-comfort  at 20:47Comments(0)引越etc.

2013年12月11日

15回目の引越しは・・・風邪に遣られる


函館を後に2日に横浜に荷物を入れている頃からお腹の調子が悪くなって・・・face07


どうも風邪の菌がお腹に入ったそうでひどい下痢続きで

めったに風邪もひかない私が寝たり起きたりの引越しでした。

なんとか荷物は片付きましたが

いつもなら新しい住まいの近辺はすぐにでも調べて楽しんじゃうのに

今回ばかりは外出もせずに静岡に帰宅しました。。。emoji09

でも体力は快復して昨日は静岡でルームスタイリスト1級認定講座も開催できました。
emoji05
  


Posted by u-comfort  at 19:22Comments(0)引越etc.

2011年04月07日

14回目の引越しは

今回の引越しは
東日本大震災の被災を受けた東北地方を通過しなければならず
引越し便にも移動にも影響がありたいへんでした。
荷物は通常より2日遅れで到着、東北道は緊急車両しか通れないため
日本海側からフェリーでいくことを予定してましたが
ぎりぎり、東北道が開通したので
陸伝いに車で千葉~函館まで北上。

2年間住んだ官舎を後に















走って走って青森に一泊













津軽海峡~本州を後に函館へ












おそらく夫は2年の赴任になる函館
ステキな町です♪
さっそく、市内散策に♪














  


Posted by u-comfort  at 23:37Comments(0)引越etc.

2011年03月03日

14

夫の転勤が決まり14回目の引越し

日程は3月31日、運送会社は超繁忙期です

引越しの値段が高くなる日

①3,4月がピーク、GWが終わるとだいぶ安くなる

②月の中では下旬が混んでる

③一番忙しいのは土曜日

④一番忙しいのは大安

⑤午前中が混んでる

①~⑤を避ければいいのですが

転勤の場合は日程を調節できないのでface12

高くてもしょうがないですね~

でも一つ安くできる方法があります。混載便です

(同じ方面に行く複数の荷主の荷物を一緒に乗せて運ぶ、タクシーの相乗りのイメージ)

荷物が少ない方限定です  


Posted by u-comfort  at 22:42Comments(0)引越etc.

2009年04月04日

いつも通りに
















いつも通りに生活が始まっています。
やれやれ13回目の引っ越しも終了しました。


押入れクローゼット、ちょっと着てその辺に脱ぎすてる衣類を掛けておくバーを付けました。

次回の引っ越しのためにそれぞれに合っている箱を保管しています。





  


Posted by u-comfort  at 22:31Comments(0)引越etc.

2009年04月03日

600キロメートル















               600キロメートルを走った荷物、福井を3月31日に出て4月2日千葉に到着。      荷造りしたかと思えば又荷ほどき、やはりちょっと疲れます。ガス、水道、電気の手続き等々それから荷物を解きながら新しいゴミ出しシステムの確認、間にお腹もすくので当地の美味しい物は?と探したり。                                  なんとか夕方までにすべて荷物を出してざっくりと収めました。官舎ごとに台所や洗面所の作りが違うので少し手を入れないと使いづらいです。荷物を収めながら再度、コレ使う?使わない?・・・そうすると又使わないモノが出てくるんですよね。モノに時間や体力を使ったからでしょうか。





















リビングは完了face02

  


Posted by u-comfort  at 07:56Comments(4)引越etc.

2009年03月06日

流儀



























































今日はあいにくの雨です。ほぼ引っ越しの準備はできました。
2年間主人が暮らした住まいのお手入れ。窓のサッシを洗い流し、ついでにベランダも大掃除。お風呂場のカビとりをして障子も張り替え・・・スッキリです。次に入る方がすぐ生活できるようにして、また新しい赴任地へ。    官舎住まいの流儀
  


Posted by u-comfort  at 17:52Comments(4)引越etc.

2009年03月05日

面倒くさい

ダンボール箱の下着入れ、カゴだけ出して梱包します。














調理器具、ちょうどサイズの箱でふだん使っていたらそのまま荷造りできます















面倒くさがりだからなるべく楽に荷造りしたくって、あの手この手を考えます。今、暮らしてる状態でそのまま荷造りできて、また出してそのまま使える。なんて事できたらいいけど、近くしたいな。icon12  


Posted by u-comfort  at 22:39Comments(0)引越etc.

2009年03月04日

やっぱり

































洗面所の棚の整理をしたらやっぱりありました。どこかで貰って使わなかった試供品のシャンプーと化粧水、これは引っ越しまでに絶対使うようにします。スプレーボトル、安定が悪くて使いずらいので結局使わずじまい、これは処分ですね。
それ以外は使うモノ。洗剤容器の高さに合った箱にラベル(中に何が入っているか分かるため)を貼って、箱に入れて引っ越しまでこの状態でつかいます。  


Posted by u-comfort  at 22:56Comments(1)引越etc.

2009年03月03日

13
















13回目の引っ越し、ON

主人の今度の赴任先は千葉、またまた荷造りです。福井での二年間で使わなかったモノをまずはピックアップ。それとちょっとくたびれた下着などこの際処分です。2年間、着なかった衣類はリサイクルショップに持って行きます。ちょっとくたびれた下着やパジャマは引っ越し前々日位からお洗濯をしないのでその時使うようにとっておきます。そして着たら処分するようにします。icon10
いざ引っ越しとなると名残りおしくて…欲張って昨夜はお水送りに行ってきました。
  


Posted by u-comfort  at 14:40Comments(4)引越etc.