「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2012年02月29日

一日で資格取得

整理収納アドバイアー2級認定講座」のお知らせ

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。

日時  3月6日(火)  10:00~17:00
場所  クリナップ静岡ショールーム

受講料   21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト   1500円
認定証   受講1ヶ月後ご自宅に郵送


<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト


お問い合わせはこちら


  


2012年02月24日

お習字ボランティア










老人福祉施設のボランティア、

今月のお題は「春・さく」

この、力強い字、紙に食い込んでいく筆法

凄いです。

右手は使えず、不自由な左手で震えながら進めていく筆

ひた向きな努力が現れて味わい深いです。
  


Posted by u-comfort  at 21:27Comments(0)繋ぐ

2012年02月22日

整理収納で安心・安全

第2回  整理収納で地震に備える
        安心・安全な暮らし




本日の講座では

『家庭内DIG』~地震がきてもわが家で暮らす方法~

DIGとは、大きな地図を囲みながら

参加者全員で災害時の対応策を考える訓練のこと。

家庭内DIGでは自宅の平面図を描いて

自宅の危険な場所をチェックしていきます。

一日の1/3は過ごす寝室の安全対策は必須です

就寝時はとっさの動作が取れません。

できれば、家具を置かないことが

望ましいです。







  


Posted by u-comfort  at 22:46Comments(0)セミナー

2012年02月15日

整理収納で安心・安全







辻生涯学習交流館『整理収納で安心・安全なくらし』地震に備える・・・全2回

本日第1回目は<モノを減らす工夫>

整理収納の要<モノを減らす>大切さをお話させていただきました。

参加者13名中、男性3名が参加してくださいましたが

積極的にグループワークに参加されて^^嬉しかったです。

その中のお一人の方が、すでにリタイアされていますが

消防署に勤続40年

その間、400件の火災現場に赴いたそうですが


火事が起きる家の傾向として

玄関が靴が散乱して散らかっている、

台所がグチャグチャ・・・だそうです。

な~るほど






講座の帰りに立ち寄り→→観富山龍華寺

2月15日お釈迦様のご命日。

日本画家「日下 文」さんが1年かけて製作した

釈迦涅槃図が公開されました。












  


Posted by u-comfort  at 21:01Comments(0)セミナー

2012年02月13日

ルームスタイリスト2級認定講座

   日本初!お部屋の模様替え資格
   
    『ルームスタイリスト2級認定講座』
   
   私の欲しい「ステキ」「心地よい」を見つけよう


  模様替えに必要なインテリア知識をお伝えするだけでなくセンスアップに欠かせない自分の好みに気づくきっかけとなる各種ワークをふんだんに盛り込んだ今までにない講座です。
一日の講座を受講すると一般社団法人・十人十色の部屋づくり推進会認定のルームスタイリスト2級の資格が取得できます。


  日時:4月14日(土)10:00~17:00
 
  会場:グランシップ901会議室(JR東静岡駅徒歩3分)
 

  受講料:21,000円(税・認定料込み) 
           テキスト教材費は別途2,100円
  
  対象:部屋づくりに興味や悩みのある人ならどなたでも

  講師:後藤 史恵・磯ヶ谷 ふき子

お申し込み

  私も0期生として当日参加いたしますface01  


2012年02月12日

レストランまるまる整理収納

今回、お仲間のところに依頼のあったお仕事をスタッフとして

お手伝いさせて頂きました。

『スタッフ動線は短く』これがテーマです。

5人のアドバイザーがプロジェクトチームを組んで、1日でお店まるごと整理収納しました。

noriko

akemi

hatuyo

masayuki

ストックヤードからと、カウンターからと2手に分かれて

片付け開始。

黒一点の整理収納アドバイザーでありDIYアドバイザーの

masayukiはなくてはならない存在。

同時進行でその場で次々と棚を設置したり

DIYの技術を発揮。



ストックヤードの整理収納で

確実、無駄がなくなります。





























ホールからカウンター~~厨房

不便に慣れてしまっていた動線を

見直す。

以前は通路が塞がって一人通るのがやっとでした。

より働きやすくなりました。


























オーナー様の

お客様により良いサービスを提供したいという思いが

伝わってきました。

そして、スタッフのかたがたも

より働きやすい環境づくりに真剣でした。


スタッフが気持ちよく働いているお店は

お客様にその空気感が伝わります。


<店舗をよりきれいに、より動きやすくしたいとお考えのオーナー様、是非ご相談下さい。>



  


Posted by u-comfort  at 22:54Comments(0)整理収納

2012年02月05日

x change開催

整理収納アドバイザーによる お洒落な衣類の交換会xChange

【日時】 2012年2月26日(日)
     am10:00~pm3:00

【場所】 藤枝市生涯学習センター 1Fロビー
     藤枝市茶町1丁目5番5号

【内容】

★お洒落な衣類の交換会xChange
着なくなってしまったけれども、まだまだお洒落なお洋服、クローゼットやタンスの中に眠っていませんか?自分よりもっとお洒落に着こなしてもらえるならば、その方へお譲りしたい!
というお洋服の交換会をするイベントです。この機会に、お洋服の整理をして、モノも心もスッキリしませんか?
*お持込は、お1人様5点まで
*お持帰りは、いくつでもOK
*参加費¥200-(残った衣料を海外に送らせていただくための費用)

参加方法は、
【ご自宅編】
①クローゼットの服を全部出す。
②『着ている』『着ていない』でわける。
③『着ていない』服の中から、交換用のお洋服を選ぶ。
⑤選んだお洋服5点を持って、交換会へ参加する。

【会場編】
①お洋服にメッセージタグをつける。
②参加費200円を払う。(お持込、お持帰りをされる方のみ)
③お気に入りのお洋服があれば何枚でも持ち帰れる。
  ♪ ecoバック・紙袋をご用意ください。


★お片付けチェック
その場で、お片づけ診断!
あなたは、『捨てべた?』『しまいべた?』
質問表に答えて自分のタイプを無料チェックできます。


★コラボイベント
①チョークアート
②素質学
③パーソナルカラー
④フラワーアレンジメント
⑤グラスアート

気になる内容だけど、ちょこっとだけ試してみたい!という方におススメです。


ご家族揃ってのご参加お待ちしております^^
  


Posted by u-comfort  at 21:19Comments(0)お知らせ

2012年02月01日

2月のセミナー

地震に備える・整理収納で安心、安全な暮らし
全2回
 ・2月15日(水)10:00~12:00
 ・2月22日(水)10:00~12:00
 
 場所:清水区辻生涯学習交流館
 お問い合わせ:054-364-0234





はまだ高齢者教室『身の回りの整理術
 ・2月17日(金)9:30~11:30

 場所:清水区浜田生涯学習交流館
 お問い合わせ:054-351-3030



  


Posted by u-comfort  at 22:28Comments(0)セミナー