「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2010年01月31日

スクラップブッキング教室開講

私のアルバム 思い出をステキに残すスクラップブッキング教室は こちら  


Posted by u-comfort  at 22:37Comments(0)

2010年01月31日

雨だから

久しぶりの雨に
久しぶりで家にいて
気になっていたテーブルを磨くことに

いつもはゴマ油で磨いていましたが
今回はシアバターで磨いて見ました。























実際にはかなりしっとりと、艶がでていい感じicon12

先日、ボロ市で買った100%シアバター(¥500)シアの実から採れる油脂そのまま。
小さな容器の方は体につけるため100%シアバターといっても加工してあって、ちょっと高価です。
















  


Posted by u-comfort  at 21:25Comments(0)暮らし

2010年01月20日

不景気を反映して
















毎年1月15日・16日と12月15日・16日
年2、回世田谷代官屋敷付近にあるボロ市通りで行なわれるボロ市
歴史は400年以上昔、古着の売買が盛んに行なわれたことから「ボロ市」の名が付いたそうです。
今は古着の他、骨董品・古本・植木・食料品・・・楽しいお店がいっぱい











なんと~この帯¥500

今日の着付け教室はこのコーディネートでいってみます


  


Posted by u-comfort  at 15:53Comments(0)暮らし

2010年01月09日

1月の講座

静岡市生涯学習講座

    スッキリ、楽に暮らすコツ    【整理収納講座】
     ★ 日時   1月12日   9:30~11:30
     ★ 場所   興津生涯学習交流館    ℡054-369-1111
  


Posted by u-comfort  at 20:31Comments(0)セミナー

2010年01月07日

年賀状の整理

手書きの年賀状がめっきり減りました。
しかし印刷された年賀状にも、ちょっとコメントが書かれていると
その方の顔が思い浮かんでなんとなく暮らしが伝わってきます。
1年に2回、ゆっくりといただいた年賀状を見ます。
新年に年賀状が届いた時 ・ その年の暮れに年賀状を書く時

保管は1年
私は新年にいただいた年賀状をその年の住所録にします。
昨年の年賀状と照らし合わせて、差し替えます。
出したけど来なかった、又、出さずに失礼してしまったなど年賀状のやりとりを確認・検討します。

喪中のはがきも含め、年賀状のやり取りの検討も記録して、
アイウエオ順にファイルに差し込んで住所録にします。
この時点で昨年の年賀状は処分です。

















  


Posted by u-comfort  at 21:32Comments(0)整理収納

2010年01月02日

心がけ




















本年もよろしくお願いします。

春風の暖かさをもって人に接し
秋霜の厳しさをもって自分の身をつつしむ。

なかなかできない事の一つを
今年は心掛けたい・・・できるかな?
  


Posted by u-comfort  at 09:48Comments(0)暮らし

2010年01月01日

初日の出






























明けましておめでとうございます。
本州で一番早く日が登る、銚子の初日の出です。
今年一年が平和にすごせますように願ってicon01



  


Posted by u-comfort  at 10:01Comments(4)暮らし