「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2017年11月30日

高齢者学級

「寿大学」で年末の片づけ講座をさせて頂きまし
 
た。高齢者学級とは思えない。。。
 
皆さん実年齢には見えないし、凄くはつらつとし
 
ていてお元気です。
 
90歳代の方もいらっしゃいました。元気の秘訣を
 
お伺いしたら、動くこと・歩くことでした!
 
そして、趣味を持つ。
 
やっぱり・・・でした。
 
片づけのお悩みも有りますが、まあ お元気ではつらつと生活されていますから今日の
 
講座の内容は参考までにして下さい。。。



  


Posted by u-comfort  at 23:25Comments(0)セミナー

2017年05月29日

暮らしの終活


終活セミナー
 
皆さんお片付けの悩みを抱えています。
 
殆どの方が片付けは苦手~と仰る中で
 
お一人だけ、自信を持って得意とおっしゃった方がいらっしゃいました。
 
お歳は87歳。凄くお若いです!
 
これまで海外を含め、引っ越し30回を経験されたそうです。
 
セミナー中、お話を伺うと・・・
 
私に代ってセミナーの進行をしてくださって(笑)
 
私より説得力があって、参加された方達もガツンとやられました!!!
 
モノの循環が見事です。
 
タイから昨年引っ越して来られたそうですが
 
日々、充実の毎日で精力的に活動されていらして
 
今日は夜を含め終日予定が詰まっています!と、
 
リュックを背負って軽快に帰られました^^
    


Posted by u-comfort  at 23:25Comments(0)セミナー

2017年04月08日

春のショールームフェア




クリナップキッチンタウン名 古屋様で

整理収納と模様替えのお話をさせていただきました。
 
春はスタートの時期。
 
お部屋の模様替えやスッキ リ片づけて、

気持ちを切り替えたいと思う時期でもあります。
 
会場には総合建材メーカーNODA様のクローゼットが設置され、

実際に収納用品も入っています。

整理収納が「見て分かるセミナー形式」です。   


Posted by u-comfort  at 23:45Comments(0)セミナー

2016年07月20日

暑い夏の片づけ

今日の女性学級。



梅雨も明けて今年はかなり暑い夏になりそうです icon01



モノがゴチャゴチャしていると尚更暑く感じるので頑張って片づけたいそうです。



本当にその通りですが、お部屋の中でも熱中症が心配ですからicon10



暑い間は無理せずに座って出来る書類や写真の整理に挑戦してみてくださいemoji02




  


Posted by u-comfort  at 22:50Comments(0)セミナー

2016年07月18日

『住まい博』でセミナー


僅か30分のセミナーでしたのでポイントを絞って収納用品を使いながらお話ししました。

『使いやすく片づけやすいキッチン』 
スッキリ片づく5つのルール
ルール1  暮らしに合ったちょうど良い量を決める



ルール2  動作・動線を意識して時短効果



ルール3  使用頻度別収納で無理なく出し入れ



ルール4  同時に使うモノグループにまとめて効率アップ



ルール5  定位置管理で探しモノなし



  


Posted by u-comfort  at 23:28Comments(0)セミナー

2016年07月15日

明るく終活



女性学級の終活セミナーに参加された方から頂いたポーチ。



手ぬぐいで出来ています。



三保の松原の版画のデザインがお洒落!



「わ~ステキ!」って言ったら即下さって。



手ぬぐいでは使わないからポーチにしてみたそうです。。。欲しい方にずんずんあげてるそうで



す。モノをちゃんと活かして楽しんでいらっしゃいますね!



何かに出来るかも???



と思って布や色んなモノを溜めこんでしまっている方がいますが、



「本当に何かを作る時間が有りますか?」



シニア世代はとても元気で、趣味やお稽古ごとにエンジョイしています。



作るつもりで取っておくのなら、作れる量を想像してみましょうemoji02
  


Posted by u-comfort  at 22:28Comments(0)セミナー

2016年07月14日

PTA子育てカフェでセミナー




「中田小学校PTA子育てカフェ」さまで



子育てママのお片づけ講座です。



片づけ好きの私が、「片づけ苦手の子供」



に育ててしまった失敗談や、何を大切にした



いかを今となって思うことをお話ししました。





もうすぐ夏休みです。



親子で子供部屋の『片づけやすい仕組み作り』に挑戦してみてください。


  


Posted by u-comfort  at 23:26Comments(0)セミナー

2016年07月02日

エレガント女子のためのセミナー



今日は日本女子大学同窓会静岡支部様の



エレガント女子のための整理収納セミナーの講師をさせていただきました。



多方面で活躍されてこられた皆さんの前で、少々緊張しました。。。が



皆さんとても熱心に聞いて下さり、いつもの調子で楽しく終わる事が出来ました。



お心遣いもエレガントで、今更ながら見習いたいと思った次第です。



手作りサンバイザーもこの季節活躍します♪♪♪



有難うございました。 face01






  


Posted by u-comfort  at 23:15Comments(0)セミナー

2016年04月29日

間取り研究会



整理収納アドバイザー伊藤寛子さんが開催 している『間取り研究会』



今日は沼津の山猫軒で開催しました。



一軒の家の間取りを叩き台にして皆で、ここ は良いけど、



こちらはこうした方がいいん じゃないかな?・・・



などとそれぞれの意見を出し合っていきます。そうすると色んな事が見えてきます。



洗濯物の干し方もそれぞれ違います。



お日様にあてて干さないとダメな方、共働きで帰宅するのは夜になってしまう家庭では



乾燥されていれば良しとして、動線重視で洗濯機の傍に干すという方・・・



住み手の暮らし方で間取りは変わる。

山猫軒こだわりの書棚(障子の桟と書棚の棚板の位置を揃えてあります)


  


Posted by u-comfort  at 23:20Comments(0)セミナー

2016年04月10日

整理収納アドバイザー静岡・セミナーイベント

きれいに片付くお部屋作り/プチセミナー emoji08              
清水ノダショールームで開催しました.。




☆整理の基本

☆収納テクニック

☆掃除のポイント

☆部屋づくりのポイント

一日がかりの4セミナーでしたが、皆さんお弁当持参の熱心さ。

とても楽しんで下さったようです。172
  


Posted by u-comfort  at 22:10Comments(0)セミナー

2016年03月18日

中学生の整理収納講座の感想



中学校から嬉しいお便りが有りました。



先日行った、中学3年生のお片づけ講座の



感想をまとめた冊子を送って下さいました。



整理整とんの大切さをとても分かってもらえ たようです。



「あと5年で大人なるので、これからはちゃ んと整理整とんをやって、



しっかりした大人になりたい」と書いていた生徒さんもいました。



小学生、中学生に向けて整理整とんの大切さを伝える事の意味があるのだと痛感しました。






  


Posted by u-comfort  at 21:36Comments(0)セミナー

2016年03月08日

中学校でお片づけセミナー




中学3年生を対象に



お片づけセミナーをさせていただきました。



公立高校の入試が終わり、卒業準備の時 期です。



朝伺うと、ちょうど体育館で卒業式の合唱の 練習中でした。



久しぶりに、なんかジ~ンときてしまいまし た。



セミナーは2クラスづつ3コマ行いましたが、すごく楽しかった♪



家に帰ったら何をするか宣言してもらいましたが、中には棚を買う(笑)という男子がいたり、



お財布の中のレシートを整理すると言った男子もいました。



私たちは一生モノと付き合って行きます。



だからこそ、 誰かに片づけて貰うのではなく、自分で片づける力を付けて欲しいと願います。




  


Posted by u-comfort  at 23:28Comments(0)セミナー

2016年02月01日

50歳からの本気の片づけ

『実践型お方付け教室』

本日第一回目。 emoji02



少人数で片付け箇所のポイントを絞って改善していく、実践型お方付け教室です。



各回ごとに課題に取り組んで着実に片づく家を実現していきます。



少人数でやっていくことで片付けのお仲間同士でやる気がアップします。 icon14



第4回目はアドバイザー自宅を公開します。 詳細はこちら⇒






  


Posted by u-comfort  at 16:58Comments(0)セミナー

2016年01月14日

やっぱり捨てるのは難しい




西部生涯学習センター第3回目の講座



年末年始、皆さんの片づけ効果を伺いました。



忙しくて何もできませんでした!と仰る方もいましたが



殆どの方が頑張って取り組んで下さっていました。



やっぱり、片づけ作業で一番ハードルになるのは



処分。。。




静岡市に家庭で不要になった陶磁器の無料回収や再利用を通じて



環境問題に取り組んでいるエコはうつわ屋さん(静岡市葵区七間町ミライエ1階)がある。



再利用できる食器をリユース食器として販売し



破損の激しい食器は岐阜県のリサイクル工場に送る。



工場では食器を粉砕して原料に配合し



エコ食器に再生するそうです♪



近々、行ってみよう!emoji02




  


Posted by u-comfort  at 23:45Comments(0)セミナー

2015年12月23日

ときめき女子カレッジ



最終回は整理収納講座。



第1回  心の筋力を鍛えよう

第2階  フルーツタルト作り

第3回  相続税改正を学ぶ

第4回  ぽっこりお腹にさようなら

第5回  収納美人はきれい好き



個人的に、「第1回目の心の筋力を鍛える」 を私も受講したかったな~と思いました。 emoji08



生涯学習センターの担当の方の工夫が生 かされたカリキュラムになっています。



最終回に整理収納講座を組み込んでくださ り感謝です。 face01


  


Posted by u-comfort  at 22:36Comments(0)セミナー

2015年12月18日

一日に3回お片づけセミナー




昨日は沼津で午前・午後セミナーでした。



昼食は友人と落ち合ってがっつり系の焼き肉重。



更に夜は西部生涯学習センターで



「今度こそ片づけたい自分の家と親の家」セミナー



このセミナー・・・かなり皆さん本気です。



会場に入るや否や



片づけましたよ~~~ icon12



と一人の女性が報告。



今日は次の宿題が楽しみで来ました~



と嬉しいお話が聞けました。 face02


  


Posted by u-comfort  at 23:20Comments(0)セミナー

2015年12月13日

クリナップ様でセミナー


12月のお忙しい中



参加下さった方、有難うございます。



今年もあと半月ですが



お掃除や片づけ、買い物と気ぜわしいで す。 emoji09



私も年内にしたいことがまだまだ山積みで、カレンダーとにらめっこしてますが。。。



身体が大事ですから、年明けに回せることはゆっくり新年にやっても良いですね! icon06


  


Posted by u-comfort  at 22:00Comments(0)セミナー

2015年12月11日

家庭教育学級でセミナー


今日は小学生の子供を持つお母さん対象 「お片づけ&ナチュラル掃除」セミナー



大掃除に向けて


スキ炭酸ソーダやクエン 酸ンを使ったお掃除の方法をお話しました。


会場の黒板を見ると・・・


チョークがケースに入って黒板にマグネット で貼りついています。


今は、こんなに便利になってるんですね!


手も汚れず、チョークの折もふせぐんですね。







  


Posted by u-comfort  at 17:22Comments(0)セミナー

2015年12月10日

片づけ講座のシーズン



今日は午後と夜間、一日に2回開催です。


やっぱり12月はこの話題ですかね~


夜間の講座ですがたくさんの方がいらしてく ださいました。


中には82歳の男性の方も。


やはり、悩みは捨てられない事。


男性は本 が捨てられない方が多いように思います。


全4回講座ですが皆さんの意識改革が課題 です。




  


Posted by u-comfort  at 23:10Comments(0)セミナー

2015年12月10日

ガラクタ捨てれば自分が見える

静岡市南部生涯学習センター

全3回「片づけ&大掃除入門」講座最終回



受講いただいた方の中には、3回では物足 りない。


もっと回数を増やしてほしいという方 もいらっしゃいました。


まさに3回ではなかなかお伝えしきれないこ とが有りますが、


まずは身体を動かしてやっ てみることが大切です。


行動に移してみて、分かることがたくさんあ りますので、


小さなところから始めてみましょ う!face02





学習交流センターの担当者の方がとても意識が高く、整理収納講座の企画をしてくださいます。


彼が皆さんに紹介くださった本、「ガラクタくた捨てれば自分が見える」改訂版がでました。










  


Posted by u-comfort  at 23:00Comments(0)セミナー