「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2010年11月28日

宣言して大掃除





今日は洗面所から始めて

ほぼ一日かけて2階を制覇emoji06emoji07

明日は大掃除は小休止です。

あと2日で完了させたいemoji11  


Posted by u-comfort  at 21:56Comments(0)暮らし

2010年11月28日

宣言して大掃除

浴室完了















浴室の蛇口の水垢はクエンサン水ををスプレーして

しばらく置いてから、重曹で磨けばピカピカになります。

皮脂なだの汚れは酸性なので

浴槽やその周辺は重曹(アルカリ性)で落ちます。

icon34クエンサンは塩素系漂白剤と混ぜると危険です、要注意icon34
  


Posted by u-comfort  at 07:52Comments(0)暮らし

2010年11月27日

癒し空間でセミナー


スタジオ・ルクスでお仲間の天野さんのセミナー

「楽らくホームファイリング」が開催されました。

素敵な空間で水に癒されます















  


Posted by u-comfort  at 07:49Comments(0)暮らし

2010年11月25日

今日から始めます

宣言して始めます

そうでもしないと、ズルズル年末になりそうでface07

今日は洗濯機の掃除から

最高水位までお水をはってクエンサン200グラムを入れて

数時間、放置

後はいつも通りに洗濯コースをスタートさせるだけ。

我が家のお洗濯は重曹洗剤イオンパウダーソーダ

この洗剤では洗濯槽にカビは生えませんが

重曹とせっけんが原料なので白いカスが洗濯槽に付着することがあります。

これはクエンサンで簡単にスッキリきれいになります。

まずは、ひとつ完了  


Posted by u-comfort  at 12:54Comments(0)暮らし

2010年11月22日

見えないモノを捨てる



















断食では、体が目を覚ます。

情報断食では、心が目を覚ます


捨てるとは

「今を生きる」

「今という時間を大切にする」


川井さんの本をよんだら、自分の枠が少し緩んだ感じ。

このところの腰痛が軽くなったみたい


  


Posted by u-comfort  at 22:57Comments(0)整理収納

2010年11月16日

91歳の受講者

高齢者大学でのセミナー「身の回りの整理と収納」












きょうのセミナーに参加された最高齢91歳の男性の

なんと若く見えるのには驚きました。80歳位に見えるemoji02

奥様と2人暮らしだそうですが、朝食を作るのは

ご主人の仕事。

物の整理・収納にもとても関心があり

日常でも工夫して暮らしている様子をいろいろ話してくれました。

見かけだけでなく頭の動きも早いのでお歳を伺ってビックリしました。

加齢と共に、体は硬くなり心や頭も硬くなりがちですが

前向きで柔軟な考え方に感心させられました。

捨てることに抵抗ある年代、モノを大切にする教育を受けて育った方たちに、

捨てる=棄てるのではなく そんなに抱え込まないで

使えるモノは使う人に回していくこと

それをお伝えしたいと思います。
  


Posted by u-comfort  at 15:57Comments(0)セミナー

2010年11月09日

ママ・チャイルドクラブで

今日は折戸生涯学習交流館、ママ・チャイルドクラブで
写真整理とスクラップブッキングの教室

やはり写真の整理も、いる・いらなで分ける事から

可愛いわが子の写真はどれもこれもアルバムに残したいけど

どれもこれも貼るとなんだかまとまりが無くなって、

写真が一番伝えたいことが見えなくなってしまう。

迷って選んだ写真は素敵な1ページになりました














  


Posted by u-comfort  at 22:48Comments(0)整理収納