「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2014年01月30日

どうせやらなくちゃいけないのに



2月2日のセミナーの準備が目の前にぶら下がっているのに

机周りの整理を始めてみたりして。

そろそろ今年度の書類で要らないものを整理した方が良いよね~

と現実逃避。emoji09

要らない書類を捨てたらスッキリしてemoji08emoji08

さあ、始めるか~icon09icon10







  


Posted by u-comfort  at 17:09Comments(0)暮らし

2014年01月22日

成長が楽しみ♪

主人が暮らしている横浜の官舎は

日当たりバツグンicon01

植物の成長が一日のなかで目に見えて

育っていくのがわかります。

豆苗は根っこを残してお皿に水を張るだけでまた育ちます。

家計に優しいだけでなく栄養価も高いので、普段使いのお野菜としてお勧め

間引き人参を植えてみたら

根がついたようで葉っぱが伸びてきて育っているみたい。

可愛いicon06178

お部屋の中で楽しんでます172

emoji05ビンの中は酒かす。

酵母も一緒に育ててます。
emoji06




  


Posted by u-comfort  at 17:28Comments(0)暮らし

2014年01月20日

今日は大寒

大寒の今日

今朝は本当に寒かったです。

暖かい静岡でもこの所霜柱が立っています

氷の中でツルニチニチソウの花が頑張ってます。




  


Posted by u-comfort  at 20:11Comments(0)暮らし

2014年01月19日

整理収納アドバイザー2級認定講座


昨日はこちらで整理収納アドバイザー2級認定講座開催

静岡駅からすぐ「駅前会議室LINK

こちらの会場での整理収納アドバイザー2級認定講座も定着してきました

次回は
 3月21日(祝)10:00~17:00  

詳細はこちら



  


2014年01月17日

お洒落を楽しむ洋服の交換会

人と地球にやさしいイベント181179180
  〔お洒落を楽しむ洋服の交換会〕      
2月2日(日)10:00~15:00    LIXILショールーム静岡
      静岡市駿河区宮竹2-14-5  電話  054-262-0399

整理収納アドバイザー恒例人気イベント開催

洋服の交換会とは、ご自宅のクローゼットの中で眠っている洋服を

ひっぱり出して、着てない服を持参し

代わりに気に入った洋服を持ち帰ることができる

楽しくてお得なイベントです。172

さあ、クローゼットを整理して

イベントに参加しましょうemoji02エコバックも持参してくださいねemoji02

☆お洒落を楽しむ洋服の交換会参加費200円

☆他に500円体験コーナーは、『指ヨガ』『パーソナルカラー』です。

自分は着てないけど人にあげても良い洋服や

ファッションアイテム(アクセサリーやバックもOK)

1人10着までご持参ください。

キレイにお洗濯してあるかクリーニングしてあるモノに限ります
  


Posted by u-comfort  at 08:37Comments(0)お知らせ

2014年01月16日

ルームスタイリスト認定講座



日差しに少し春を感じます。emoji49

『ルームスタイリスト2級認定講座』のご案内。



≪川崎市開催≫

 1月23日(木)10:30~17:30 カルチャーサロン川崎      



  3月30日(日)10:30~17:30 カルチャーサロン川崎      


 ≪静岡市開催≫

  3月1日(土)10:00~17:00 クリナップ静岡ショールーム  


 ≪北海道北斗市≫

  3月16日(日)10:00~17:00 渋谷建設 Living space airy~


   お申し込み・詳細は暮らし快適HPから。
  


2014年01月16日

老人施設の書初め



今年のボランティア始め。。。

インフルエンザは流行していないそうで、こぞって参加してくれました
face01  


Posted by u-comfort  at 10:53Comments(0)繋ぐ

2014年01月07日

お正月飾りを外して・・・



今日はお正月飾りを片付けます。

門松は一般的には1月1日(元旦)~1月7日を「松の内」と呼び、

この期間までに門松を飾るのが一般のようです。

しめ飾りも基本的には1月7日までの期間飾りますが門松同様、

土地によって飾る期間が違ったりもするようです。

飾り終えたお正月飾りは、小正月の1月15日の『どんど焼き』でお焚き上げ

してもらいます。

どんと焼きに行けない場合は、感謝の気持ちを込めて

塩やお酒でお清めをして175

燃えるものは一般のゴミとして出しても大丈夫です。
  


Posted by u-comfort  at 08:06Comments(0)

2014年01月01日

新年明けましておめでとうございます


明けましておめでとうございます。face01

元旦の日めくりは

『その日その日が一年中の最善の日である』icon12

2014年、一日一日を大事に過ごしていきたいと切に思います。
  


Posted by u-comfort  at 12:00Comments(0)