「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2013年02月16日
若いママさんが増えている
昨日の整理収納アドバイザー2級認定講座は
若いママさんのみの受講でした。
最近この世代の方の受講が増えてきました。
赤ちゃんを託児所に預けたりお母様に預けたり。
真剣に暮らし方を考えています。
そして、彼女たちは子育てをしながら自分自身の将来の


目的を達成させるために、いかに家事や育児を効率よくこなすか
そのために、整理収納を学びたいと思って来て下さった。
心から応援したいとおもいます。
2013年02月01日
整理収納アドバイザー資格
『整理収納アドバイザー2級認定講座』のお知らせ

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
2013・2月開催予定
日時 2013年2月15日(金) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム *駐車場完備
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら


講座はこちらの
クリナップ・セミナールームで行います。

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。


日時 2013年2月15日(金) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム *駐車場完備
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

講座はこちらの
クリナップ・セミナールームで行います。
2012年11月01日
整理収納アドバイザー2級認定講座
クリナップ静岡ショールームさんで
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催。
今日はクリナップさんのショールームスタッフの方も参加下さって
休憩時間にはショールームを案内していただきました。
そこでキッチンやシステムバスの収納の質問もあり
とても充実した講座になりました。
最近のキッチンはとっても進化していて
自動で換気扇がお掃除できる機能まで付いています。憧れ~

そろそろわが家は換気扇掃除の時期ですけど。

2012年07月31日
整理収納アドバイザー2級認定講座
「整理収納アドバイザー2級認定講座」のお知らせ

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
8月は2回、開催予定です
日時 8月20日(月) 10:00~17:00
日時 8月24日(金) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら


講座はこちらの
クリナップ・セミナールームで行います。

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。


日時 8月20日(月) 10:00~17:00
日時 8月24日(金) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

講座はこちらの
クリナップ・セミナールームで行います。
2012年06月23日
整理収納アドバイザー2級認定講座
「整理収納アドバイザー2級認定講座」のお知らせ
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 7月16日(月) 10:00~17:00
場所 パルシェ7階会議室
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 7月16日(月) 10:00~17:00
場所 パルシェ7階会議室
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

2012年06月06日
整理収納アドバイザー資格
「整理収納アドバイアー2級認定講座」のお知らせ
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 8月24日(金) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら


講座はこちらの
クリナップ・セミナールームで行います。
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 8月24日(金) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

講座はこちらの
クリナップ・セミナールームで行います。
2012年05月05日
整理収納アドバイザー2級認定講座
「整理収納アドバイアー2級認定講座」のお知らせ
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 5月12日(土) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら


講座はこちらの
クリナップ・セミナールームで行います。
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 5月12日(土) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

講座はこちらの
クリナップ・セミナールームで行います。
2012年03月04日
今日は気温+
昨日、函館第2回『整理収納アドバイザー2級認定講座』開催
1回目より受講者も増え、少しずつ広がっていく手応えを感じました。
北海道ファンの私としては、
函館で講座を開催でき、人と触れ合うことが
何よりです。
温かく、大らか、ゆったりとして
皆さんとてもいい感じなんです。
足元の悪い中、受講下さってありがとうございます。

2012年03月02日
函館で整理収納アドバイザー認定講座

明日は函館第2回 『整理収納アドバイザー2級認定講座』
寒~いです。雪もすごく積もっています。
こちらに来てから毎日雪かきをして、夜も10時になると
疲れてコックリコックリしてしまい


冬の朝は雪かきから
始まります。
今年は例年の3~4倍とか、雪国の暮らしは本当にたいへんです。
2012年02月29日
一日で資格取得
「整理収納アドバイアー2級認定講座」のお知らせ
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 3月6日(火) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 3月6日(火) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

2012年01月30日
整理収納アドバイザー2級認定講座
「整理収納アドバイアー2級認定講座」のお知らせ
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 3月6日(火) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 3月6日(火) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

2012年01月21日
雨の中有難うございました
NHKカルチャー静岡教室での
整理収納2級講座、雨の中受講いただきまして
ありがとうございました。
今日はNHK文化センターでは
吉田 類さんの『吉田 類の酔いトーク』講演があって
ごった返していました。
有名なんですね!!
面白かったそうですよ
整理収納2級講座、雨の中受講いただきまして
ありがとうございました。
今日はNHK文化センターでは
吉田 類さんの『吉田 類の酔いトーク』講演があって
ごった返していました。
有名なんですね!!
面白かったそうですよ
2012年01月12日
整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納アドバイザー2級認定講座
2012年1月21日(土) 10:00~17:00 NHK文化センター静岡教室 申し込み ℡054-653-1333
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。

<講座の流れ>
*整理の効果を知って目的を具体にする
*現状の整理のレベルを知る
*モノの本質と人の関わりを知る
*整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
*整理の原理を活かす
*実習(押入れのビフォアー、アフター)
*まとめ
2012年1月21日(土) 10:00~17:00 NHK文化センター静岡教室 申し込み ℡054-653-1333
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。

<講座の流れ>
*整理の効果を知って目的を具体にする
*現状の整理のレベルを知る
*モノの本質と人の関わりを知る
*整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
*整理の原理を活かす
*実習(押入れのビフォアー、アフター)
*まとめ
2011年12月11日
整理収納アドバイザー2級認定講座
「整理収納アドバイアー2級認定講座」のお知らせ
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 2012年3月6日(火) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

セミナールーム<整理収納アドバイザー2級認定講座・会場>
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 2012年3月6日(火) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21000円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

セミナールーム<整理収納アドバイザー2級認定講座・会場>
2011年11月26日
今日は2級認定講座
クリナップさんのセミナールーム
今日はクリナップ静岡ショールームで
整理収納アドバイザー2級認定講座でした。
恵まれた環境で講座をさせていただく事に
感謝です。
そして、毎回思うことが
受講された方々から
教えていただくことが
たくさん
あります

2011年09月27日
2級認定講座を終えて
今日はNHK文化センターでの2級認定講座が終わってほっと一息
講座は丸一日、長丁場なので、朝はじめてお会いした方も講座が終わる頃には何となく近しい感じに
なって・・・
故に今日の講座は満足して頂けたのかな~等とあれこれ思います。
明後日からはいよいよ静岡市の生涯学習、「地震に備える整理収納」安心・安全な暮らしセミナーが
始まります。
秋は整理収納セミナーのシーズンですね!

講座は丸一日、長丁場なので、朝はじめてお会いした方も講座が終わる頃には何となく近しい感じに
なって・・・
故に今日の講座は満足して頂けたのかな~等とあれこれ思います。
明後日からはいよいよ静岡市の生涯学習、「地震に備える整理収納」安心・安全な暮らしセミナーが
始まります。
秋は整理収納セミナーのシーズンですね!
2011年08月21日
整理収納アドバイザー資格が1日で取得
整理収納アドバイザー2級認定講座
9月26日(月) 10:00~17:00 NHK文化センター静岡教室 申し込み ℡054-653-1333
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。

<講座の流れ>
*整理の効果を知って目的を具体にする
*現状の整理のレベルを知る
*モノの本質と人の関わりを知る
*整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
*整理の原理を活かす
*実習(押入れのビフォアー、アフター)
*まとめ
9月26日(月) 10:00~17:00 NHK文化センター静岡教室 申し込み ℡054-653-1333
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。

<講座の流れ>
*整理の効果を知って目的を具体にする
*現状の整理のレベルを知る
*モノの本質と人の関わりを知る
*整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
*整理の原理を活かす
*実習(押入れのビフォアー、アフター)
*まとめ
2011年08月01日
資格が一日で取得
「整理収納アドバイアー2級認定講座」のお知らせ
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
★日時 8月20日(土) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 16800円+(認定料4200円・テキスト1500円) 合計22500円
★日時 9月26日(月) 10:00~17:00
場所 NHK文化センター静岡教室
受講料 16800円+(認定料4200円・テキスト1500円) 合計22500円
≫お問い合わせはこちら

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
★日時 8月20日(土) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 16800円+(認定料4200円・テキスト1500円) 合計22500円
★日時 9月26日(月) 10:00~17:00
場所 NHK文化センター静岡教室
受講料 16800円+(認定料4200円・テキスト1500円) 合計22500円
≫お問い合わせはこちら

2011年06月29日
整理収納アドバイザー資格が1日で取得
「整理収納アドバイアー2級認定講座」のお知らせ
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 11月26日(土) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21500円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。
日時 11月26日(土) 10:00~17:00
場所 クリナップ静岡ショールーム
受講料 21500円 (認定料4200円を含む)
テキスト 1500円
認定証 受講1ヶ月後ご自宅に郵送
<講座の流れ>
・整理の効果を知って目的を具体にする
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人の関わりを知る
・整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
・整理の原理を活かす
・実習(押入れのビフォアー、アフター)
・まとめ&テスト
≫お問い合わせはこちら

2011年06月16日
整理収納アドバイザー資格が1日で取得
整理収納アドバイザー2級認定講座
6月24日(金) 10:00~17:00 NHK文化センター静岡教室 申し込み ℡054-653-1333
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。

<講座の流れ>
*整理の効果を知って目的を具体にする
*現状の整理のレベルを知る
*モノの本質と人の関わりを知る
*整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
*整理の原理を活かす
*実習(押入れのビフォアー、アフター)
*まとめ&テスト
6月24日(金) 10:00~17:00 NHK文化センター静岡教室 申し込み ℡054-653-1333
整理収納のノウハウは家庭や職場で活かせる実用的なスキルです。一日の受講でハウスキーピング協会の認定証が発行され、プロをめざす1級の受験資格が得られます。

<講座の流れ>
*整理の効果を知って目的を具体にする
*現状の整理のレベルを知る
*モノの本質と人の関わりを知る
*整理を促進させるためには、まず妨げている原因を取り除く
*整理の原理を活かす
*実習(押入れのビフォアー、アフター)
*まとめ&テスト