「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2015年11月13日
年末の片づけ&掃除の基本


そろそろ気になりますね。片づけと大掃除!

あまり寒くならない内にやってしまいたいものです。
お掃除といえば洗剤ですが、
この洗剤が色んな種類が有って混乱してしまいます。
洗剤をたくさん持ちすぎて洗面所やキッチンのシンク下が 片づかないお宅もあります。
一般に売られている洗剤には
中性洗剤、弱酸性洗剤、酸性洗剤、弱アルカリ洗剤、アルカリ洗剤 と、あります。
ボトルの裏を見ると記されています。
用途別にそろえると洗剤ばかり増えてしまう。
そこで、シンプルにナチュラル掃除を勧めします。
酸性の汚れ(油汚れ、皮脂汚れ、手垢)を落とすには⇒重層やセスキ炭酸ソーダ
アルカリの汚れ(尿石、水あか、タバコのヤニ)を落とすには⇒クエン酸、酢
キッチン、トイレや浴室とそれぞれの汚れを知って
クエン酸や重層、セスキで汚れを落とすことができます。
洗剤の数をぐっと減らす事ができます。

2015年11月11日
函館で連日講座
6日~9日まで、函館で整理収納2級認定講座とルームスタイリスト2級認定講座を
連日開催しました。
今年は暖かな11月でした。
五稜郭公園の紅葉が美しく、必ず訪れる六花亭のカフェからガラス一面に見えます。

ここでの、ケーキとコーヒーは欠かせません。
整理収納アドバイザー函館の方達とお会いするのも恒例になっていて
楽しみの一つです。
かなり懇親会は盛り上がります。
また伺うのを楽しみにしよう!





連日開催しました。
今年は暖かな11月でした。
五稜郭公園の紅葉が美しく、必ず訪れる六花亭のカフェからガラス一面に見えます。


ここでの、ケーキとコーヒーは欠かせません。
整理収納アドバイザー函館の方達とお会いするのも恒例になっていて
楽しみの一つです。
かなり懇親会は盛り上がります。

また伺うのを楽しみにしよう!





2015年10月17日
暮らし快適セミナー
『お家スッキリ、こころ爽やか』
セミナーの後にフラワーアレンジメントを頂きました。
ダイニングテーブルに飾って、暫く楽しみます。
有難うございました。
2015年10月02日
ScanSnapデジタル収納パートナー
文具王の高畑正行さんが行うスキャンスナップ講座に参加しました。
本日、「デジタル収納パートナー認定証」が届きました。
紙モノの整理にスキャナーをどう使うか?
☆今すぐやらなければならない事(案内状、手続きなど)は紙のままの取っておく方が便利。
☆不必要と判断できるDM等はゴミ箱へ。
ここからがデジタル化
☆取っておくかどうか迷うモノ。
迷ったらスキャンして紙は処分することでかなりの紙モノが整理 できます。
デジタル化することで、逆に捨てるか捨てないかの判断をしなくてよくなると言うこ
とになりそうです。
2015年08月29日
クリナップ様でセミナー
お片づけセミナーの後は新クリンレディのご紹介。
こちらは流れるシンクです。
今日のセミナーに参加下さった女子。
二回目のご参加ですが、昨年は高校生でしたが
今回はぐっと大人っぽくなって社会人に。
高校生の頃から住宅関係のお仕事に就きたいと言って
いましたが、ブレずに希望の仕事に就いて目下勉強 中。
何か嬉しい~です。

2015年07月23日
今すぐ始める本気の片づけ
静岡市生涯学習センターの講座です。(2回講座)
定員20名のところお申し込みが多く30名まで受け付けてくださったそうです。
それでもキャンセル待ちの方もいらっしゃるそうで、
中高年の方の本気度がかなり高いですね。
来週第2回目までに宿題が有りますが


皆さんの本気が楽しみです

0 コメント
2015年06月27日
キッチン収納セミナー
クリナップ様での整理収納セミナー
やはり収納実例には皆さんとても興味があ ります。
ご夫婦で参加された方も5組いらっしゃいま した。
家事メンですかね

2015年06月20日
静岡ガスリビング様でセミナー
約1時間で整理収納の基本のお話と
キッチン収納のポイントをお伝えしますが
時間が迫ってくると早口で小走り状態です。

時間内にめいっぱいお伝えしたくて・・・

2015年06月07日
2015年06月05日
老後のプランは男性が真剣
60歳からのライフプラン講座・全3回
第一回 老後の資金・資産運用
第二回 『次のライフステージにむけて身に回りの整理収納』講座
第三回 相続・成年後見人制度
本日二回目は私が担当。
参加者は男性が7割。片づけの話に興味を持っていただけるか不安でしたが、いえいえ皆さん真剣に考えていらっしゃいました。
2015年05月30日
ゴミ0の日にお片づけセミナー
ごみを減らすために欠かせないリサイクル。
牛乳やジュースなどの紙パックは30枚の回収で
5個のトイレットペーパーに生まれ変わるそう です。
資源は無限ではありませんから皆で大切に使いたいですね。
モノは買いすぎない、気に入って永く使えるモノを選んで使っていきたいですね。
ゴミ0の日の今日はお片づけセミナー
午前と午後で二会場でやらせて頂きました。
2015年03月15日
2015年03月14日
2015年03月08日
収納美人はキレイ好き
女性学級『ときめきカレッジ』を受講いただい皆さんから
嬉しいご感想。

担当の方が≪収納美人はキレイ好き≫とタイトルを付けてくださって
女性受けしそうなタイトルですよね~


2015年02月19日
わが家の収納計画
~暮らしのヒント~
『整理収納の基本とわが家の収納計画』
今日は第3回目、最後の講座です。
自宅のクローゼットや押入れの収納計画を立てました。
ホワイトボードに書かれたのは男性参加者のお宅の押入のレイアウトです。
今回受講くださったきっかけは奥様の勧めだそうです。(夫になんとか片付けられるようになって欲しいという願いが。。。)
奥様の願いが叶いそうですよ^^
ご主人はとても真剣に取り組まれていて、
これからのご夫婦の暮らしが想像できます。悠々と暮らしを楽しまれるでしょうね!

『整理収納の基本とわが家の収納計画』
今日は第3回目、最後の講座です。
自宅のクローゼットや押入れの収納計画を立てました。
ホワイトボードに書かれたのは男性参加者のお宅の押入のレイアウトです。
今回受講くださったきっかけは奥様の勧めだそうです。(夫になんとか片付けられるようになって欲しいという願いが。。。)
奥様の願いが叶いそうですよ^^
ご主人はとても真剣に取り組まれていて、
これからのご夫婦の暮らしが想像できます。悠々と暮らしを楽しまれるでしょうね!
2015年02月05日
男性の受講者が増えています

整理収納講座に
最近男性の受講者が増えています。
平日講座ですからリタイアされた方が
これからの暮らしを真剣に考えていらっしゃいます。
中には奥様に言われて渋々参加された方もいましたが(笑)
それでも一歩踏み出しているわけですよね


2015年01月23日
暮らしにfitするLED
今日は秋葉原にある
コイズミ照明のショールームで
LED照明のセミナーがありました。
白熱灯、蛍光灯の一室一灯から
今LEDの時代になり
空間を灯りによって効果的にデザインすることが出来ます。
灯りの色や強弱も調整でき、灯りの効果を体験できました。
熱を発しないので植物を近くに置くことも可能。
2014年10月03日
富士山に笠

仕事で富士市に来ました。
今日は富士山がすっぽり笠をかぶって、
近々雨になりますね。

天気予報では明後日には雨になりそうです。
帰りはお友達のお嬢さんのお店でランチ
富士駅近くのフレンチ『レスポワール』
お勧めですと~



2014年10月02日
私にも案内状が届きました
10月21日に工務店さんで整理収納セミナーをさせて頂きます。
今から凄く楽しみ♪♪♪
昼食はラーメンと炒飯。
社長自ら腕をふるうそうです。
こんな楽しい企画を立てたのは奥様。
内助の功が輝いてますね。


2014年03月16日
函館は真っ白
函館は昨夜降った雪が積もって真っ白です。
今日はルームスタイリスト2級認定講座。
これからバスで北斗市まで向かいます。
今日はアドバイザーの関さんも一緒に行って
『分けるくん』セミナーを開催。
行ってきま~す。 滑らないように気をつけて

今日はルームスタイリスト2級認定講座。
これからバスで北斗市まで向かいます。
今日はアドバイザーの関さんも一緒に行って
『分けるくん』セミナーを開催。
行ってきま~す。 滑らないように気をつけて
