「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2012年01月06日

しばれる函館












函館で温泉巡りをするのが楽しみです。

今日はちょっと風変わりな温泉に入りこんでしまいました。

外から見ると、風情のある鄙びた温泉のような!!感じ??で

川のせせらぎを聞きながらゆったり露天風呂なんて想像したのですが

全く想像外でした。

鄙びた温泉と言うより、入口を入ると銭湯の番台があって、しかも無人。

男湯の方から婆さんいないからその辺に風呂代置いておきな~、なんて言われ。

中に入ると脱衣籠が床に積まれているだけ。

浴室の入り口の横になぜかバケツが椅子の上に置かれていました。

一体なんなのか??

出るとき気がついたのですが

どうも、タオルの水を絞って捨てるためのようでした。

帰りに明林荘の写真を撮りたかったのに止められてしまいました。

おかみさんが言うのに、

写真を撮って売る奴がいるとか??言ってましたが、そんな人いるんでしょうか。

いろいろ、禁止事項の多い温泉face07

こんな温泉は初めてだったけど、

温泉の質は良かった。

おかみさんがかなり面白くて、温泉みたいに温かい。

利用者も皆な顔見知りみたいで、

今日はしばれるね~といって初対面の私にも話しかけてくれて

なんとも温かくて、楽しい温泉巡りでした。

残念ながら写真は撮れなかったので

知る人ぞ知る「川汲温泉明林荘」を訪れてなんとか撮影できちゃった方の

ブログface03

ブログface03

ブログemoji34  


Posted by u-comfort  at 22:02Comments(0)暮らし

2012年01月06日

しばれる函館












新年を函館で迎えました。

五稜郭公園のお堀はカチンコチンに凍っています。

道路も年末の30日以来雪が降っていないので

アイスバーン状態。

歩行困難です。

ところが、北海道の人は

高齢者の方でもさすが!!慣れたものです。

スケートリンクみたいな道路を普通に歩いていますemoji02

コツは「すり足で歩」くかな?

  


Posted by u-comfort  at 21:20Comments(0)暮らし