「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2016年03月17日

どんな兜にしようか?

どんな兜にしようか?

この兜、夫の初節句に祖父が祝ってくれ たそうです。


これまで処分を考えた時が 何度か有りましたが、


結局ここまで存在 しています。


今年で60年が経っていま す。ずっと仕舞いこんでありましたが、


今年は孫の初節句もあり飾ってみました。







孫の初節句にはどんな兜を準備しようかとネットやデパートで調査中。



子供にとってはある程度大きいものの方が喜ぶだろうな?!と思ってみたり



いや、結局お雛様もそうだけど、場所をとるものはその内出さなくなって、処分に悩む羽目にな



りそうだし・・・と。



決定権は娘に有るけど、私としては



夫の兜のように年月が経ってもコンパクトで有れば



玄関やリビングに季節の室礼として飾って楽しめるな~と思うんですが。。。










ホームページはこちら
同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
夫がいよいよ我が家に根を下ろす
春が待ち遠しい
明けましておめでとうございます
カビ臭い
7月6日の記事
羽毛布団、クリーニングのタイミング
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 夫がいよいよ我が家に根を下ろす (2018-04-15 22:45)
 春が待ち遠しい (2018-01-23 20:59)
 明けましておめでとうございます (2018-01-03 22:35)
 カビ臭い (2017-07-11 22:41)
 7月6日の記事 (2017-07-06 22:52)
 羽毛布団の収納は (2017-07-05 22:50)

Posted by u-comfort  at 23:12 │Comments(0)暮らし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
どんな兜にしようか?
    コメント(0)