「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2016年05月01日

築21年、暮らしが変わる

築21年の我が家も家族構成や暮らしが変わり 家の使い方も大幅に変化しています。



家の中を少し手を加えようか考え中です。



1つは、殆ど使わなくなった子供部屋。



夫婦で使っている2階の居室と子供部屋の壁を取ってしまって



一続きにしたらどうか?と考えています。



今使っている書棚の裏側の壁に当たります。



それで、その前に棚の整理。



書類や本がかなり減りました。



CDは殆どがクラシック音楽で聴くことはなく仕舞って有りました。



元はと言えば、姑が買って聴かないのでそれを夫が貰ったモノ。



私としては処分した~い!



と、思っていたけど・・・夫が孫に聴かせると言うので



それなら目に付く所にしまおうということで、廊下の書棚に異動しました。



まだ、壁を取り払うことは決定ではないけど、



「いずれにしても使わないモノを処分しておけば今より使いやすくなるのは間違いなし!」


築21年、暮らしが変わる
築21年、暮らしが変わる築21年、暮らしが変わる






ホームページはこちら
同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
夫がいよいよ我が家に根を下ろす
春が待ち遠しい
明けましておめでとうございます
カビ臭い
7月6日の記事
羽毛布団、クリーニングのタイミング
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 夫がいよいよ我が家に根を下ろす (2018-04-15 22:45)
 春が待ち遠しい (2018-01-23 20:59)
 明けましておめでとうございます (2018-01-03 22:35)
 カビ臭い (2017-07-11 22:41)
 7月6日の記事 (2017-07-06 22:52)
 羽毛布団の収納は (2017-07-05 22:50)

Posted by u-comfort  at 22:48 │Comments(0)暮らし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
築21年、暮らしが変わる
    コメント(0)