「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2009年02月21日

たたむ文化

たたむ文化












畳んで、延ばして、重ねる。日本の文化は畳む文化ともいえます。畳も本来、板の間に必要な分だけ敷いて、片付けるものだったそうです。                                               最近ちょっと着付けを習いはじめました。主人の母が若い頃に着ていた着物、私には裄が短かったので友人に着てもらったらピッタリ、50年前の着物が今、違和感なく着られますface02            これが洋服だったら賞味期限切れですよね。 日常的に、畳んだり延ばしたりして使っている物ってわりとありますね。布団、風呂敷、ちゃぶ台、  着物は畳むことを考えた裁断になっています。このコンパクト性ってスゴイ       


ホームページはこちら
同じカテゴリー(整理収納)の記事画像
靴の下取りサービス
お部屋がこんなにも変わる
お洒落な家に変身NO4
お洒落な家に変身NO2
お洒落な家に変身NO1
レジ袋の収納
同じカテゴリー(整理収納)の記事
 靴の下取りサービス (2017-11-24 22:38)
 お部屋がこんなにも変わる (2017-11-22 21:09)
 衣替え、する派・しない派? (2017-05-09 22:26)
 お洒落な家に変身NO4 (2017-03-18 00:01)
 お洒落な家に変身NO2 (2017-02-11 22:05)
 お洒落な家に変身NO1 (2017-02-03 23:30)

Posted by u-comfort  at 21:04 │Comments(7)整理収納

この記事へのコメント
栄ちゃん

開設おめでとう  

貴女らしい記事、楽しみにしてますよ~
Posted by hatsuyo at 2009年02月21日 23:59
こんにちは、よざんさんです。
私も着付けを習っています。
私のアイテムも、ほとんど母の物や祖母の物です。
不思議なことにお気に入りの着物のセンスが代々一緒なんですね。
これってDNAなのかな?寸法さえ合えば着れちゃいます。

山岡さんのコメントに同感しました。
Posted by よざんさん at 2009年02月22日 08:53
いよいよですね。

貴方らしいコメント、すてきです。

見習いたい所がたくさんあります。

ブログ楽しみにしています。
Posted by cota at 2009年02月22日 10:17
始めましたね。いよいよ。

毎日楽しみにしていますよ。
Posted by 工房ike at 2009年02月22日 23:27
はじめまして・・・Hiroと申します。

ikeの高校の時の同窓生です。

ikeの奥さんhatsuyoさんの友人と

聞きましてブログ拝見させていただきました。

これからもブログ楽しみにしてま~す、よろしくね。
Posted by Hiro Kobo at 2009年02月23日 08:33
初ちゃんへ
 
 ありがとう。少しづつですがやっていきますね。これからも宜しくね。


よざんさんへ
  
 先日、よざんさんのブログで着物の記事みました。引き出しが使いやすく工夫されてましたね。着付けを習い始めたといっても私は友人と二人でいってるんですがこれがなかなか二人の予定が合わず先生も呆れる位たまにしかお稽古に行けません。でも楽しいです。着物情報、いろいろ教えてくださいね。


cotaさんへ

 パソコンが苦手でついつい後回しになってしまう一つですが意を決して始めました。マイペースでやりますね。


工房ikeさんへ

 ありがとう。記事は間が空きそうですが(笑)

Hiro Koboさんへ

 有難うございます。Hiroさんのブログも拝見させていただきました。横砂には時々いきますので今度お邪魔させてください。


 
Posted by u-comfortu-comfort at 2009年02月23日 22:12
日本の文化(良いところ)を決して絶やすことなく永遠に継承していかなくて

はいけないと思います・・・

少しの違いを合わせることが出来る、日本の服飾の合理的な技術は見習う

べきものがあると感じています。今後の記事を楽しみにしています。
Posted by 日本海のさざ波 at 2009年02月23日 23:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
たたむ文化
    コメント(7)