「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2009年03月09日

一見に如かず

一見に如かず















自宅でセミナーをしました

モノを整理する中でなにが一番辛いかというとモノを「手放す」事ではないでしょうか。整理とはまずはモノを減らす事からですよとお話してもいったいどの位まで減らせばいいのか実感がわかない、理屈では判っていても、もっとハッキリしたものがないとなかなか「手放す」決心ってつかないものです。
自宅を見て頂く、モノが少ない暮らしを一見してもらことで納得してもらえたらと思います。
  
サー、帰ってモノを減らさなくっちゃとおっしゃってましたicon25















ホームページはこちら
同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
高齢者学級
暮らしの終活
春のショールームフェア
暑い夏の片づけ
『住まい博』でセミナー
明るく終活
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 高齢者学級 (2017-11-30 23:25)
 暮らしの終活 (2017-05-29 23:25)
 春のショールームフェア (2017-04-08 23:45)
 暑い夏の片づけ (2016-07-20 22:50)
 『住まい博』でセミナー (2016-07-18 23:28)
 明るく終活 (2016-07-15 22:28)

Posted by u-comfort  at 19:25 │Comments(6)セミナー

この記事へのコメント
がんばってますね~

そうですよね。なかなか手放せません。電気関係のグッズは・・・

今に使う、使える、なんて思ってもそれが何年も続き、結局使わないんですよね。(笑)

でもたまに使うから困るんです(笑)
Posted by 工房ike at 2009年03月09日 20:58
>工房ikeさん<

そうですよね。手放してからしまったという事もたまにあるけど、それで凄く困る事もそんなにないんですよね(笑)
Posted by u-comfort at 2009年03月09日 22:25
自宅セミナーやられたのですね。
私もセミナーの際にはモノを手放すことに受講した方々が
どうしたら前向きになっていただけるか
常に考えながらやっています。
自分の体験談(失敗談も含め)をもとに話していますが、
自宅セミナーは話だけでなく講師の暮らしぶりも見れるので
説得力ありますよね。
u-comfrtさんのお宅はとても素敵だから
がんばって踏ん切りをつけると
こんな素敵な空間と暮らしが待っているとわかって
受講した方々の背中を優しく押してくれるセミナーだと思います。
Posted by ふーみん at 2009年03月10日 11:20
 ほんとに素敵なお住まいでした。セミナーに来たお客様にも、
 すごく説得力がありますよね。

 私も自宅でセミナーを、と思いましたが、あまりにもセンスが無くて、
 来た方に整理収納アドバイザーってこの程度、と思われてしまいそうで、
 怖いです。
Posted by ぽちみん at 2009年03月10日 19:37
>ふーみんさん<

やはり失敗を重ねないとムダはなくならないですよね。色々試してみて自分がわかってくる感じです。
Posted by u-comfortu-comfort at 2009年03月10日 21:52
)ぽちみん さん<

私もそう思ったのですが、ただ皆さんに伝えられるのはモノが少ない暮らしです。それだけなんですがそんな自宅でゆったりとお話しができればいいなと・・・。
Posted by u-comfortu-comfort at 2009年03月10日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
一見に如かず
    コメント(6)