「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2009年03月22日

少子化にもかかわらず

格安子ども服が人気

先日、NHKの経済羅針盤にベビー子ども服販売の西松屋チェーンの大村社長が出演していました。
少子化にも関わらずここ10年で売り上げを5倍に伸ばしているそうです。
その西松屋チェーンの取り組みとは

≪小売業で生産性の向上を目指す≫  ためには人と時間の節約を図る

【例】 商品陳列の仕方
     ・ 従来は袋に一枚々入れてワゴンに並べていた
     ・ 客はデザインやシルエット、サイズを実際に手に取ってみたいので袋から出す
     ・ 店員はそれを又きれいに畳んで袋にしまう。・・・この繰り返しで陳列や整理の手間が増えてしまう。
■ 改善策
     ・ すべて服をハンガーに吊るして、一番見やすい状態にする。
     ・ フックを傾斜させて吊るしてある物が手前に自然に流れるように工夫する。
          これによって店員の数を減らすことができた・・・人の節約

【例】 値札替え
     ・ 値下げ商品を本社から各店に指示する際、品番で指示した場合、数字で商品を探し出すのは大変
■ 改善策
     ・ 写真やイラストの画像を付けると品番だけで探すより作業時間の短縮になる・・・  時間の節約

こんな取り組みから格安子ども服が生まれてるんですねicon06
仕事場ではもちろん、家庭でも大いに参考にしてムダをなくして家事の能率をアップしたいですね




ホームページはこちら
同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
夫がいよいよ我が家に根を下ろす
春が待ち遠しい
明けましておめでとうございます
カビ臭い
7月6日の記事
羽毛布団、クリーニングのタイミング
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 夫がいよいよ我が家に根を下ろす (2018-04-15 22:45)
 春が待ち遠しい (2018-01-23 20:59)
 明けましておめでとうございます (2018-01-03 22:35)
 カビ臭い (2017-07-11 22:41)
 7月6日の記事 (2017-07-06 22:52)
 羽毛布団の収納は (2017-07-05 22:50)

Posted by u-comfort  at 23:47 │Comments(2)暮らし

この記事へのコメント
整理収納とつながる話ですね。
目的を達成しょうとしたら余分なものを省いていくことが大事。
経済評論家でビジネス書をよく出している勝間和代さんも
時間を増やすコツはやらないことを決めることと言ってます。
片付けに使う時間を軽減してゆとり時間を増やしたいのなら
片付ける対象となるものを少なくする
つまりu-comfortさんのように少ないもので暮らす工夫をする
のが一番いいと思います。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年03月24日 09:24
>ふーみんさん<

時間がない、忙しいと思ったらやはり、やらなくていいものを引き算する。
ちょっと住みづらいと感じたらモノを引き算してみる・・・ですね
Posted by u-comfortu-comfort at 2009年03月24日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
少子化にもかかわらず
    コメント(2)