「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2009年04月03日

600キロメートル

600キロメートル













               600キロメートルを走った荷物、福井を3月31日に出て4月2日千葉に到着。      荷造りしたかと思えば又荷ほどき、やはりちょっと疲れます。ガス、水道、電気の手続き等々それから荷物を解きながら新しいゴミ出しシステムの確認、間にお腹もすくので当地の美味しい物は?と探したり。                                  なんとか夕方までにすべて荷物を出してざっくりと収めました。官舎ごとに台所や洗面所の作りが違うので少し手を入れないと使いづらいです。荷物を収めながら再度、コレ使う?使わない?・・・そうすると又使わないモノが出てくるんですよね。モノに時間や体力を使ったからでしょうか。600キロメートル











600キロメートル









リビングは完了face02



ホームページはこちら
同じカテゴリー(引越etc.)の記事画像
18回目の引っ越し
17回目の引っ越し
16回目の引越し
15回目の引越しは・・・風邪に遣られる
14回目の引越しは
いつも通りに
同じカテゴリー(引越etc.)の記事
 18回目の引っ越し (2016-05-29 23:25)
 17回目の引っ越し (2016-04-03 20:57)
 16回目の引越し (2014-08-24 20:47)
 15回目の引越しは・・・風邪に遣られる (2013-12-11 19:22)
 14回目の引越しは (2011-04-07 23:37)
 14 (2011-03-03 22:42)

Posted by u-comfort  at 07:56 │Comments(4)引越etc.

この記事へのコメント
引っ越しお疲れ様でした。
新居に荷物を運びこむまでも一苦労だけど
そこのを使い勝手よく手を入れていくのも
またこれからしばらくかかりそうですね。
でもこれは快適な暮らしをするだけでは避けて通れない作業。
貸家の場合は特にそうだけど、
自分で思い通りに間取りを決めて建てた持家の場合でも、
建物以外の部分の暮らし方も含めたソフト工夫が必要です。
u-comfortさんの暮らしを工夫し楽しむ能力は
転勤によって磨かれたのだなーと思いました。

PCデスクの下にあのフォルダーボックスがありますね。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年04月03日 10:01
u-comfortさんへ

引越しお疲れ様です。

短期間で引越しを済ませるのにはパワーが必要ですね。

知らない地域は特にそうですね。ゴミ出しにも気を使います。

私も今日、埼玉にいる娘の家を片付けてきました。

4時間かかったけど、もうへとへとです。

ワンルームなのに不必要な物がいっぱいでした。

娘はニッコリだったけど・・・
Posted by よざんさん at 2009年04月04日 20:14
>ふーみんさん<

新しく何かを購入する方が手っ取り早いんですが、又モノが増えてしまうと思うと工夫するようになるんですね。
Posted by u-comfortu-comfort at 2009年04月05日 22:58
>よざんさん<

確かに疲れますね。完了するとなぜか又忘れてしまいますが。
お嬢さんのためならがぜん張り切っちゃいますね。
Posted by u-comfortu-comfort at 2009年04月05日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
600キロメートル
    コメント(4)