「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2011年01月09日
もてる女はバックが小さい
絡まる女子会「カバンの整理」セミナーに参加しました
断捨離ブームの今、まずは最も身近なカバンの整理からはじめてみましょう。
私のバック選びのポイントはバック自体が軽い事、
中身はなるべく小さい
それでないと肩は凝るし動作も鈍るから
驚くほどいろんなモノを持ち歩いているひとが多い。が本当に必要なのでしょうか?
カバンの整理のポイントは
ないと困るもモノに絞り込む
あったら便利程度のモノは無くても大丈夫
まずカバンの中のモノを全部出して、
今日使ったモノはどれか確認してみましょう
一週間以内に使ったモノはカバンの中身として必要なモノ。
一ヶ月に一回程度使うモノはカバンに入れない!
そんな基準を自分なりに決めることで
持っていないと不安から開放されるのではないでしょうか
今日の「カバンの整理」セミナーで
セレブな講師人から伝授いただいた
オシャレで整理上手な女子?(女子の年齢の上限)を私の今年のテーマにします。
断捨離ブームの今、まずは最も身近なカバンの整理からはじめてみましょう。
私のバック選びのポイントはバック自体が軽い事、
中身はなるべく小さい
それでないと肩は凝るし動作も鈍るから
驚くほどいろんなモノを持ち歩いているひとが多い。が本当に必要なのでしょうか?
カバンの整理のポイントは
ないと困るもモノに絞り込む
あったら便利程度のモノは無くても大丈夫

まずカバンの中のモノを全部出して、
今日使ったモノはどれか確認してみましょう
一週間以内に使ったモノはカバンの中身として必要なモノ。
一ヶ月に一回程度使うモノはカバンに入れない!
そんな基準を自分なりに決めることで
持っていないと不安から開放されるのではないでしょうか
今日の「カバンの整理」セミナーで
セレブな講師人から伝授いただいた
オシャレで整理上手な女子?(女子の年齢の上限)を私の今年のテーマにします。