「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2011年09月02日

美術館でも使ってる転倒防止剤

美術館でも使ってる転倒防止剤

コレクションや小物を飾りたいけど

地震のことを考えると、インテリアも消極的にまります。

わが家では滑り止めマットやシートを貼っていますが

防災の日、NHKまちかど情報室で転倒防止剤を紹介してました。

ガラス、木製品、陶磁器の転倒防止に繰り返し接着、取り外しができます。

地震多発地帯、アメリカ・カリフォルニアで博物施設用に開発され

実際にメトロポリタン美術館などで採用されているそうです。


ホームページはこちら
同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
夫がいよいよ我が家に根を下ろす
春が待ち遠しい
明けましておめでとうございます
カビ臭い
7月6日の記事
羽毛布団、クリーニングのタイミング
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 夫がいよいよ我が家に根を下ろす (2018-04-15 22:45)
 春が待ち遠しい (2018-01-23 20:59)
 明けましておめでとうございます (2018-01-03 22:35)
 カビ臭い (2017-07-11 22:41)
 7月6日の記事 (2017-07-06 22:52)
 羽毛布団の収納は (2017-07-05 22:50)

Posted by u-comfort  at 09:01 │Comments(0)暮らし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
美術館でも使ってる転倒防止剤
    コメント(0)