「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2011年09月16日

時間整理

時間整理

整理収納アドバーザーお仲間の長柴美恵さんの
    【時間整理術セミナー】



子供3人の育児をしながら毎日睡眠時間3時間、飲食店運営、オンラインショップ運営と多忙な日々

のなか、気分転換に大好きなお掃除、お片づけをして頭をスッキリさせ、また仕事に取り組むという毎

日だったそうです。

そこで時間の整理の重要さえお知り、得意のモノの整理に置き換えて時間整理術を生み出す。

現在は大好きな「整理収納お片づけのコンサルティング」を仕事として・母業・主婦業を見事に

こなし、なお且つ自分の自由時間もしっかり楽しみながら

6時間寝ているという、長柴美恵さん。「モノの整理」と「時間の整理」の理論は同じと説く

まずはモノの整理と同じで自分にとって
必要か不必要かで分けることから始める
↓  ↓  ↓
自分にとって必要な時間か不必要な時間か?意識する。
↓  ↓  ↓
本当に必要なことが見えてきますね

そして時間整理講座を受けてicon16
東京にいる娘の引っ越しのお手伝いにicon16は~疲れそうicon15


ホームページはこちら
同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
夫がいよいよ我が家に根を下ろす
春が待ち遠しい
明けましておめでとうございます
カビ臭い
7月6日の記事
羽毛布団、クリーニングのタイミング
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 夫がいよいよ我が家に根を下ろす (2018-04-15 22:45)
 春が待ち遠しい (2018-01-23 20:59)
 明けましておめでとうございます (2018-01-03 22:35)
 カビ臭い (2017-07-11 22:41)
 7月6日の記事 (2017-07-06 22:52)
 羽毛布団の収納は (2017-07-05 22:50)

Posted by u-comfort  at 23:00 │Comments(0)暮らし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
時間整理
    コメント(0)