「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2009年09月24日
ギブアップしない

これはいったい何なのか?
友人宅のコンサルティングをしています。
今日行ってみると、なんとピアノを解体してありました。
これはその一部でピアノの背骨?みたいな感じで
弦をひっぱる鉄製のフレーム(自転車の横にあるもの)
無用の長物化したピアノを処分しようと業者に問い合わせたら
処分費用がなんと4万円かると言われて。
新たにモノが増えるのにお金がかかるのではなく
減らして無くすのに4万円もかかるなんて・・・
これは自分でなんとかするしかない
ところがこれがかなり手ごわく
何度もギブアップしそうになったそうです。
弦は1本づつネジをすべてはずさない事には解体できなかったそうです。
これは4万円の解体費用がかかる仕事と納得
ご主人の職業はレスキュー隊
最後の最後まで諦めない
体力、精神力、力がないとピアノは解体できません。
さて、我が家のピアノはどうしよう?