「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら 「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら     「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら

2013年05月30日

530の日、NHKニュースで

私たちもできること。

期限内に食べられるのなら賞味期限や消費期限の近いものから買おうemoji02


5月30日、ゴミ0の日のニュースでフードロスについて放送してました。

最近スーパーやコンビニでフードロスを減らす活動が始まっています。

ある大手スーパーーでは毎日売れ残って処分する食品の量を計っているそうです。

フードロスを意識して仕入れのムダをなくす取り組みです。




賞味期限が切れたサブレで作ったカスタードタルト。

賞味期限=ハム・ソーセージやスナック菓子、缶詰など冷蔵や常温で保存がきく食品に表示してあります。

開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、おいしく食

べられる期限を示しています。賞味期限内においしく食べましょう。ただし、賞味期限

を過ぎても食べられなくなるとは限りません。


消費期限=お弁当や洋生菓子など長くは保存がきかない食品に表示してあります。

開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、食べても安

全な期限を示しています。消費期限内に食べるようにしましょう
  


Posted by u-comfort  at 20:53Comments(0)暮らし