「整理収納アドバイザー2級認定講座開催日程」→2018年4月・5・6・7月開催予定・・・ 詳細はこちら
「ルームスタイリスト2級認定講座開催日程」→・・・詳細はこちら 「ルームスタイリスト1級認定講座開催日程」→詳細はこちら
2017年05月27日
新生活にふさわしい部屋
3月にルームスタイリスト1級を受講された男子から、連絡を頂きました。
4月から就職が決まって一人暮らしを始めた彼。
ルームスタイリスト認定講座で学んだ事をいっぱい活かして
一人暮らしのお部屋がこんなにステキなんです。
メインカラーをグリーンで決め
アクセントカラーを黄色にされたそうです。
爽やかで新生活にピッタリなお部屋になりました。
・・・こんなお便りを頂くの、凄く嬉しいです!!!
2017年05月24日
石けん置き、どんなモノが良い?
洗顔用と洗濯用部分洗いは固形石けんを
使っています。
色んな石けん置きを使ってみましたが
今使っているこちら、水切れが良く
とても使いやすいです。
底の部分が少し傾斜があるので、石けん
に付いた水は手前に流れてきます。
溶けてヌルヌルがなくカラットして気持
ち良く使えますよ~
石けん箱にたまった石鹸水は、様々な菌を増やす元になるそうです。
石鹸の成分の脂肪酸を細菌が取り込んで栄養源として、石鹸水は細菌でいっぱい!!!
2017年05月20日
気軽に模様替え
ポストカードを入れ替えるだけで簡単に季節感が出ます。
手軽に購入できるポストカードは
模様替えの便利グッズですね


↑ ↑ ↑
ケーブルボックスをカモフラージュするために
飾っています!
手軽に購入できるポストカードは
模様替えの便利グッズですね
↑ ↑ ↑
ケーブルボックスをカモフラージュするために
飾っています!
2017年05月09日
衣替え、する派・しない派?
最近衣替えはせずに、オールシーズンのモノを全て出している方も増えています。
そんな方も、クローゼットの中をオンシーズンの洋服とオフシーズンの洋服の位置を
変えるのも衣替えになりますよ!
オンシーズンの洋服は、最も取り出しやすいポールの位置や、棚の位置に移動させ
ましょう。
洋服に目を通すことで、
処分した方が良いかな?と思えるアイテムが見えてきます。
整理収納アドバイザー恒例イベント
『お洒落な洋服の交換会』
5月13日(土)10:00~15:00 清水区生涯学習交流館
☆お洒落を楽しむ洋服の交換会参加費200円
☆自分は着てないけど人にあげても良い洋服やファッションアイテム10点まで
☆きれいに洗ってあるかクリーニングしてあるもの
整理収納アドバイザー恒例人気イベント開催です。
洋服の交換会とは、ご自宅のクローゼットの中で眠っている洋服を
ひっぱり出して、着てない服を持参し
代わりに気に入った洋服を持ち帰ることができる
楽しくお得なイベントです
そんな方も、クローゼットの中をオンシーズンの洋服とオフシーズンの洋服の位置を
変えるのも衣替えになりますよ!
オンシーズンの洋服は、最も取り出しやすいポールの位置や、棚の位置に移動させ
ましょう。
洋服に目を通すことで、
処分した方が良いかな?と思えるアイテムが見えてきます。
整理収納アドバイザー恒例イベント
『お洒落な洋服の交換会』
5月13日(土)10:00~15:00 清水区生涯学習交流館
☆お洒落を楽しむ洋服の交換会参加費200円
☆自分は着てないけど人にあげても良い洋服やファッションアイテム10点まで
☆きれいに洗ってあるかクリーニングしてあるもの
整理収納アドバイザー恒例人気イベント開催です。
洋服の交換会とは、ご自宅のクローゼットの中で眠っている洋服を
ひっぱり出して、着てない服を持参し
代わりに気に入った洋服を持ち帰ることができる
楽しくお得なイベントです

2017年05月02日
若葉色

これからの季節、
お庭の草に悩まされます。
取って取っても生えてきて
・・・
勝手に庭のそこかしこに
自生している苔。
2017年05月02日
2017年04月27日
パッククッキングで季節のデザート
材料
みかん 1缶(295g)
缶詰のシロップ
粉末寒天 2g
砂糖 大さじ1
水 (シロップの量を足して300ccになる量)
ポリエチレン袋
みかんとシロップを別にして、シロップが何cc有るか量ります。
ここでは150ccのシロップがあったので水150ccを用意します。
ポリ袋に水、砂糖、粉末寒天を入れ、沸騰した鍋を中火にして5分煮立てます。
鍋からポリ袋を取り出して見て、粉末寒天の粉が溶けていればOK。
保存容器などにシロップを先に入れておき、そこに寒天溶液を注ぎます。(熱いので 注意!)手早くかき混ぜ、みかんを入れて出来上がり。
常温で固まります

日常から、時々パッククッキングを取り入れていれば、いざという時にストック食品でレパートリーが広がります。
2017年04月21日
食器洗いのスポンジ、どんなモノを使ってますか?

食器洗い用スポンジ
色んなものを使ってきましたが
今はこのスポンジがお気に入りです。
網状になっていて、泡立ちが良く
水切れが凄く良いので清潔です。
スポンジが水切れが良いって、需要ですか ら

2017年04月08日
春のショールームフェア
クリナップキッチンタウン名 古屋様で
整理収納と模様替えのお話をさせていただきました。
春はスタートの時期。
お部屋の模様替えやスッキ リ片づけて、
気持ちを切り替えたいと思う時期でもあります。
会場には総合建材メーカーNODA様のクローゼットが設置され、
実際に収納用品も入っています。
整理収納が「見て分かるセミナー形式」です。
2017年03月21日
お気に入りピーラー
スイス製のピールアピール
とても使いやすくて、しかもコンパクト
だから場所を取りません。
ただ、ちょっと困ることが。。。
小さいので野菜屑と一緒に捨てないよう に!!!
私の失敗(- -*)
2017年03月19日
かっぱ橋の白い食器


久しぶりにかっぱ橋に行きました。
こちらのお店は始めて!!
人気の白の食器がズラリと並んでいます。
お玉やスプーンまで白で統一です。
2017年03月18日
お洒落な家に変身NO4
食器はかなり減らして
使っているモノだけになりました。
取り出しやすくなったことは勿論、
スッキリ整ってキレイです。
この後、地震対策の開き戸ロックと
棚に滑り止めマットを敷いていただきました。
2017年03月12日
レイアウトが大切
こちらの会議室
お部屋が長細いため
参加人数によってレイアウトに工夫が必要です。
毎回トレーニングになります!!
2017年03月05日
被災時も日常も役立つ
☆被災時でも温かい料理が食べられるポリ袋調理☆
ガスや水道、電気などのライフラインが使えなくなっても簡単な食事を作って食べる事ができます。
一度に複数のポリ袋を入れて調理ができるため、主食とおかずが同時に作れます。
用意するもの
カセットコンロ、カセットボンベ、鍋、高密度ポリレチレン製の袋(厚さ0.01mm)、水
調理のポイント
・食材は均一に熱が入るように、ポリ袋に食材を平らに入れる
・熱でポリ袋が膨らむのでしっかり空気を抜いて、袋の上の部分を結ぶ
・食材は袋の半分以下になるようにする
・火を止めると袋が鍋底についてしまうので、ポリ袋を取り出してから火を止める
・調味液は少なめにして、好みに応じて食べる時に調節
2017年03月02日
お洒落な家に変身NO3
カウンターの上には白いお花が飾られて、とても清潔感があります。
カウンター横には収納家具がありましたが
モノを整理したら
家具が必要なくなり
スッキリと動線もスムーズになりました。
片付けるために必要だと思って調達したモノが
モノを整理すると
片付けるためのモノが要らなくなる!んです。

2017年02月11日
お洒落な家に変身NO2
整理収納サービスにお伺いしているお宅です。
階段壁にファブリックパネルをご提案させていただきました。
とても良い感じなりました。

2017年02月07日
ペンケース新調
ショーウィンドウに飾ら れたバックとリネンの シャツがとてもステキで
お店の中まで誘われてしまいました。
本当はバックがとてもステキで衝動買いしたいほ どでしたが、
お値段が高くて無理。

ペンケースなら買えるお値段だったので購入。
シルクの光沢と色が気に入りました。

2017年02月03日
お洒落な家に変身NO1
お客様から許可を頂いた写真。
整理収納サービスにお伺いさせて頂いたお宅です。
こちらのリビングは模様替えから始めました。
黒の革張りのソファはリビング横の和室の隅に置かれていて
邪魔でどうしようかと考えていたそうですが
ベストポジションに移動。
お庭の景色をを眺めながらゆったりお茶を楽しめます。
お客様「思いも付かなかった」そうです!
壁が殺風景なのでファブリックパネルをお勧めしたら
ネットで購入して飾ってありました。
素敵です!

2017年02月01日
パッククッキング・親子丼
材料(1人分)
焼き鳥缶1缶・たれ味
乾燥野菜(お湯で戻す)
卵1個
醤油小さじ1
すべての材料をポリ袋に入れて、
袋の上から良く混ぜ合わせます。
沸騰させた鍋を弱火にして、
ポリ袋を入れ30分ゆでれば出来上がり。
乾燥野菜の出汁がでて美味しい♪♪♪
2016年11月02日
洗濯ハンガーが楽に掛けられる


洗濯物を吊した状態で、
ハンガーの引っかける部分を持って掛け直すのは結構大変です。
掛ける場所が高い所だと手が伸びなくて苦労します。
カインズホームで見つけた洗濯ハンガーですが
これなら、楽に掛けられそう ♪♪♪